オンライン家庭教師ピース
無料体験授業・資料請求はこちら

【小学生向け】個別指導塾の料金相場を徹底比較!上手な選び方のポイント

小学生の子どもの学力が心配で、個別指導塾に通わせたいと考えている方もいると思います。

どこが苦手なのかわからない子にとって、個別指導塾は相性ぴったりです。また、中学受験を考えている場合もおすすめです。

個別指導塾は講師と距離が近く、いつでも相談しやすいため、子どもの成績が伸びやすいです。

しかし、集団塾とくらべて、個別指導塾は料金が高くなる傾向にあります。個別指導塾に子どもを通わせるなら、できるだけお得に個別指導塾を利用したいですよね。

本記事では、小学生向け個別指導塾について以下の内容を解説していきます。

  • 相場料金
  • 料金の内訳
  • 上手な選び方のポイント(料金の抑え方)

これから小学生向け個別指導塾との契約を検討している方は、参考にしてみてくださいね。

目的料金相場(月額)

小学6年生が個別指導塾に通う場合の料金相場を目的別にまとめました。

目的 料金(月額)
通常授業 15,000~20,000円
中学受験(公立) 30,000~50,000円
中学受験(私立) 75,000~100,000円

小学生向けの個別指導塾の料金相場は、それぞれの塾によって異なります。

個別指導塾の料金相場が異なる理由は以下のとおりです。

  • 講師1人に対しての生徒数
  • 1週間の受講数
  • 講師の質(プロかアルバイトの学生か)

講師1人に対して生徒数が少ない個別指導塾ほど、講師の人件費が高くなります。
そのため月額料金も高くなります。

1週間の受講数によっても料金は異なり、受講数が多いほど料金が高いです。

また、講師をプロの専任講師(正社員)にするか、アルバイトの学生講師にするかでも、料金は変わります。プロの専任講師は、授業の質が高く人気があるため、料金が高くなるのが一般的です。

通常授業はリーズナブル

小学生の個別指導の通常授業は、月額15,000~20,000円でリーズナブルな料金です。

学校の授業についていきたい子向けのカリキュラムになっています。
学校の授業内容を事前に勉強して余裕を持ちたい子や、勉強でわからない点があるが分からない点を自分で理解できていない子におすすめです。

また、中学に向けて勉強の準備をしたい子にもおすすめです。
中学生になると英語を本格的に勉強することになり、中学3年になると高校受験が控えています。

そのため小学生のうちから、基礎を固めて勉強につまずかないように、個別指導塾を利用する方もいます。

受験目的は大幅に料金アップ

小学生の個別指導塾の料金は、受験目的で受講すると大幅に料金がアップします。

受験目的の料金は以下のとおりです。

  • 中学受験(公立):30,000~50,000円(月額)
  • 中学受験(私立):75,000~100,000円(月額)

とくに、私立中学の受験対策は料金が高くなる傾向にあります。

受験対策のためのカリキュラムでは、毎月の基本料金に「模擬試験」「季節講習」「直前講習」などが追加されている場合もあり、その分料金も高くなります。

小学6年生になってからの1年間だけ受験勉強するのでは間に合わないこともあるため、小学4年生から3年間の受験対策コースを設置している個別指導塾もあります。

私立中学の受験を考えている方は、個別指導塾を利用すると、ある程度の費用がかかることに注意しましょう。

主な料金の内訳

小学生が通う個別指導塾の主な料金の内訳は以下のとおりです。

  • 授業料
  • 長期休みの補講代
  • テキスト代

授業料

講師が小学生に指導するときに、授業料が発生します。上述のように、授業料は以下のポイントで上下します。

  • 講師1人に対しての生徒数
  • 1週間の受講数
  • 講師の質(プロかアルバイトの学生か)

1対1で講師が指導してくれる場合は料金が上がり、1対2や巡回型である場合は料金は下がります。

巡回型とは、「自立型学習塾」とも呼ばれ、塾の教室で生徒が自分で課題に取り組みます。巡回型の個別指導塾では、わからないことがあれば巡回している講師に質問し、その場で個別指導が行われます。

長期休みの補講代

夏休みや春休みなどの長期休みに補講を受ける場合は、補講代が料金に加算されます。

長期休みの補講の受講数は希望に応じて決められるケースが多いですが、個別指導塾によっては受講数が固定の場合もあります。

長期休みは受講するコマ数が増えるため、通常の授業料の2倍ほどの料金がかかると考えておきましょう。個別指導塾によっては、基本カリキュラムに補講への参加が自動的に入っている場合もあるため、契約前に確認しましょう。

テキスト代

小学生向けの個別指導塾では、基本的に塾が指定したテキストを利用するため、テキスト代がかかります。意外とテキスト代がかかるため、「こんなにテキスト代がかかるなんて…」と思われる方も。

別指導塾によっては、授業料のなかにテキスト代が含まれている場合もあります。しかし基本的には別途でテキスト代がかかります。

テキスト代には、授業で使うプリント代や模擬テストの費用が含まれていることもあります。指導してもらう科目数が増えると、テキスト代が高くなるケースが多いです。

上手な選び方のポイント

個別指導塾の通常料金はリーズナブルでも、集団塾よりは料金がかかります。小学生である子どもの、今後の教育資金を貯めるためにも、少しでも料金を抑えたいですよね。

小学生向けの個別指導塾の上手な選び方のポイントは以下のとおりです。

  • 苦手科目のみにしぼる
  • オンラインタイプを活用する
  • 授業料以外の部分にも注目

苦手科目のみにしぼる

個別指導塾には子どもや家庭の状況に応じて、指導カリキュラムをカスタマイズできるメリットがあります全科目の指導をお願いする必要はなく、子どもが自分で勉強できる得意科目は、自学自習でも問題ありません。

苦手な科目のみに受講科目をしぼることで、授業料やテキスト代を抑えられます。たとえば、「子どもが算数が苦手で困っている」場合であれば、算数のみ個別指導塾で教えてもらうことも可能です。

カリキュラムを自由にカスタマイズできる個別指導塾のメリットを上手に活用しましょう。

オンラインタイプを活用する

オンラインタイプの個別指導塾を活用すると、料金を抑えられます。オンラインタイプの個別指導塾とは、通学せずに自宅のパソコンで受講する個別指導塾です。対面型の個別指導塾とくらべて、オンラインタイプの個別指導塾は教室や講師配置が必要ないため、料金が安く設定されています。

また、オンラインタイプの個別指導塾を利用すると、塾への交通費が不要になるメリットもあります。料金を抑えて個別指導塾を利用したい方は、オンラインタイプの活用を検討してみてください。

授業料以外の部分にも注目

個別指導塾の授業料以外の部分に注目することも、料金を抑えるポイントです。

上述したように、個別指導塾の料金の主な内訳は以下のとおりです。

  • 授業料
  • 長期休みの補講代
  • テキスト代

長期休みの補講のコマ数を調整することで、料金を抑えられます。長期休み前に、個別指導塾側が補講の契約を促してくるため、家庭の経済状況に合わせて適宜判断しましょう。

また、個別指導塾によっては、塾指定ではなく自分が使いたいテキストを利用させてくれる場合もあります。テキストについて、契約前に個別指導塾に確認するのがおすすめです。

まとめ

小学生の個別指導塾の料金は、目的によって異なります。通常授業はリーズナブルな料金設定です。しかし、中学受験対策のカリキュラムは料金が高いです。

特に、私立の中学受験対策にかかる料金は高く設定されています。そんな個別指導塾の料金の内訳は「授業料」「長期休みの補講代」「テキスト代」です。料金を抑えて個別指導塾を利用したい方は、個別指導塾のカリキュラムを自由に組めるメリットを生かして、苦手科目にしぼって受講しましょう。

オンラインタイプの個別指導塾を活用するのも、料金を抑えるのにおすすめです。また、契約前にテキスト代や補講のコマ数について確認して、お得に個別指導塾を利用しましょう。

 

お電話でのお問い合わせ

0120-907-650
[ 受付時間 ] 11:00~21:00 定休日:日曜日

ホームページからのお問い合わせ

お問い合わせ
無料体験授業のお申込み・資料請求はこちら