オンライン家庭教師ピース
無料体験授業・資料請求はこちら

【小学生】春休みを200%満喫!勉強もレジャーもイベントも楽しもう

春休みが近づくと、「もう進級かあ」と感慨に浸りたくなる親御さんも多いのではないでしょうか。あるいは「復習をさせなきゃ」「時間が足りない」と悩みを抱える親御さんも少なくないかもしれません。

この記事では、小学生の春休みを最高に充実させるために、早速取り入れられる工夫を解説しました。勉強面だけではなく、イベントやレジャーを満喫するアイディアも紹介しています。

ぜひ春休みの計画にお役立てください。

いよいよ進級!その前に後悔しない春休みの過ごし方


進級を控えた春休みは、気持ちもどことなくウキウキするものです。一方で、年度末の片づけや新年度準備に追われ、慌ただしく過ぎやすい期間でもあります。
今年の春休みこそ後悔なく過ごすために、心がけたいポイントを4つの観点から解説します。

宿題は早めに終わらせる

宿題が出ている場合は、できるだけ早めに終わらせましょう。早く終わらせられれば、残りの休みで遊びやレジャーを満喫できます。自由研究や書き初めなど時間がかかる宿題がでない春休みは、「宿題をサクッと終わらせる」成功体験を積むのにもうってつけです。

また春休みは年度をまたぐため長く感じますが、実際の日数はそれほど多くはありません。「まだ3月」と思っているうちに4月になり、始業式が近づいてきます。

春休みに入る前に計画を立て、宿題を確実に終わらせておくようにしましょう。

春休みならではのイベントを楽しむ

せっかくの春休み、季節のイベントを取り入れ積極的に楽しんでみましょう。

ひな祭りは春の一大イベントです。地域によっては4月にお祝いするケースもあるため、春休み中に楽しんでも問題ありません。ちらし寿司やはまぐりのお吸い物、ひなあられなどは、ひな祭りならではのお楽しみです。

春のお彼岸には、ぼた餅をお供えします。よもぎ餅など、春の訪れを感じる食べ物を用意する地域もあるようです。お子さんといっしょに作り、公園に出掛けて食べても春休みの思い出になるでしょう。

家族や親戚、友人との時間を大切にする

春は別れの季節でもあります。単身赴任になるパパ、遠くに引っ越す親戚、転校するお友達などがいる場合は、一緒に過ごせる時間を大切に過ごしましょう。

友だちに手紙を書いたり、寄せ書きを用意したりしても良いでしょう。ファミリーレストランや気軽なカフェで簡単なお別れ会を企画してあげるのも、思い出づくりにおすすめです。

春のレジャーを積極的に楽しむ

春ならではのイベントも満喫しましょう。
テーマパークや遊園地では、春のイベントが数多く行われます。また公園では、冬のあいだは見かけなかったマルシェやフリーマーケット、キッチンカーの出店なども始まります。

おでかけ情報を積極的にキャッチしておくと、春休みの到来がお子さん以上に待ち遠しくなります。

春休みの宿題をサクッと終わらせるコツ


春休みこそ、宿題をサクッと終わらせて自信をつけるチャンスです。宿題がみるみるうちにおわるコツを5つ紹介します。

計画的に進める

宿題の進み具合は、計画で決まります。春休みに入る前に、宿題の計画をしっかり立てましょう。

宿題計画は、基本的に以下の5ステップで考えます。

1. 宿題の総量を洗い出す
2. どうしても勉強できない日をチェックする
3. 宿題を終わらせたい日を決める
4. やるべき宿題を、終わらせたい日までに当てはめる
5. 計画に無理があると感じたときは調整する

宿題の総量は、「教科別に」「ページ数や量」を見える化するのがコツです。「読書感想文」など教科以外の宿題も忘れずに書き出しましょう。

どうしても勉強できない日とは、たとえば「終日外出の予定がある」「クラブチームの試合がある」などです。
もし立てた計画が詰め込み過ぎだと感じたら、「完了予定日を先に延ばす」「1日の勉強時間を増やす」などで調整してみてください。

面倒な宿題ほど早めに手をつける

お子さんには、「やりやすい宿題/やりにくい(やりたくない)宿題」の傾向があるのではないでしょうか。

宿題内容の好き嫌いは、誰にでもあるものです。一般的に漢字や計算など「あまり考えなくてもできる」宿題は手が付きやすく、文章問題や読書感想文など「考える必要がある」宿題は敬遠される傾向にあります。

もし宿題の中に「面倒だな」と感じるものがあれば、その宿題ほど早く手をつけるようにしましょう。お子さん一人では進められない様子なら、親御さんがサポートしてもOKです。

毎日決まった時間に取り組む

宿題に取り組む時間は、ルーティンとして決めるのがおすすめです。はじめに「この時間は宿題をするもの」と意識付けをしておく方が、お子さんも動きやすいからです。

宿題におすすめの時間帯は、以下の通りです。ご家庭のライフスタイルに合わせて、設定してみてください。

時間帯 メリット
朝食前
  • 朝一番にやるべきことを完了できる
  • 1日を有意義に使える
朝食後
  • 脳にエネルギーが入り集中しやすい
  • 生活音が適度に集中を促してくれる
昼食前
  • 手持無沙汰になりやすい時間を有効活用できる
  • 心身が活性化しているため取り組みやすい
夕食後
  • 夕食の準備をしながら、親御さんが声をかけやすい
  • 眠くなる前に宿題を終えられる

夕食後など、家族が集まっている時間は団らんに充てるのがおすすめです。とくに弟妹がいるご家庭では、「弟妹は遊んでいるのに、自分だけ勉強しないといけない」という不満につながりやすいため、小学生のお子さんが集中できる環境を整えてあげましょう。

進捗を見える化する

宿題があとどれだけ残っているかが一目でわかる工夫をすると、やる気が出る場合があります。以下の例を参考に、進捗(進み具合)の見える化を工夫してみてください。

    • やるべき宿題を書き出しておき、終わったら二重線で消す
    • 宿題終了をゴールとした計画表を作り、終わるごとにシールを貼る
    • 付箋に宿題を書いて貼っておき、終わったらはがす

 

「宿題が終わったら消す」やり方は、“二重線で消す”のがポイントです。二重線で消しておくと「終わった量」も把握でき、達成感につながります。

やり残しがないかチェックする

「全部終わった!」と思ったら、やり残しがないかもう一度チェックしましょう。ドリルや休み帳を1ページだけ飛ばしていた、音読の宿題を忘れていたなどは、よくあるケースです。

宿題を早めに終わらせる計画を立てておけば、万一やり残しがあっても挽回できます。

春休みに楽しみたいイベントの例


春休みならではのイベントを2つ紹介します。春休みの過ごし方を考える参考に、またマンネリ感を脱却するヒントとしてご活用ください。

お彼岸

お彼岸は3月と9月、1年に2回ある先祖供養のタイミングです。春のお彼岸は、春分の日をはさんだ1週間が該当します。この期間内にお墓掃除をしたりお参りにいったり、仏壇のお手入れをしたりします。

春のお彼岸にぼた餅を備えるのは、この時期に咲く「牡丹(ぼたん)」の花にちなんでいます。

普段なかなか足を運べないお墓参りを兼ねて、おじいちゃん・おばあちゃんの家に顔を出してみても良いですね。

お花見

春休みといえば桜!お花見シーズンがはじまります。関東から関西にかけての地域は、毎年3月20日ごろに開花し、3月末に満開を迎えます。お花見は近くの公園から名所まで、どこでも楽しめるのが嬉しいポイント。お気に入りのスポットへ出掛けてみましょう。

春のおでかけレジャーにおすすめの場所と満喫アイディア


暖かくなると外に出掛けたくなります。お子さんと春休みに出掛ける先として、おすすめの場所を5つピックアップしました。春ならではの楽しみ方も紹介します。

公園


家族や友だちと出かけるなら、一日楽しめる公園がおすすめです。お弁当を持って、ピクニック気分で行きましょう。

千鳥ヶ淵公園(千代田区)や井の頭恩賜公園(武蔵野市)では桜を見ながらのボート遊びも楽しめます。小金井公園(小金井市)にはさまざまな種類の桜が植えられており、長い期間お花見ができます。
広い芝生でのんびりするには砧公園(世田谷区)や水元公園(葛飾区)がピッタリです。

菜の花畑


桜に先んじて満開となる菜の花畑も、春におすすめのおでかけ場所です。「黄色いじゅうたん」とも喩えらえる鮮やかな菜の花畑は、春の青空とのコントラストもばっちり!映え写真が期待できます。

浜離宮恩賜庭園の菜の花は、およそ30万本!高層ビル群と菜の花畑という異色の組み合わせが楽しめます。国営昭和記念公園(立川市)は、菜の花のほかにも梅やチューリップ、ツツジ、ポピー、フジ、スイレンなど、季節の花が咲き誇ります。

少し足を伸ばして県営権現堂公園や所沢航空記念公園(いずれも埼玉県)では、菜の花と桜の競演が見られるかもしれません。吾妻山公園(神奈川県)は富士山を背景にした菜の花畑が堪能できます。

ファミリー牧場


動物たちの出産も始まる春は、牧場へのおでかけもおすすめです。運が良ければ、生まれたての子ヤギや子ウシに出会えるかもしれません。

マザー牧場や成田ゆめ牧場(いずれも千葉県)は、動物との触れ合いが楽しめるファミリー牧場です。マザー牧場には「ホワイトベルティッドギャロウェイ」「スコティッシュハイランドキャトル」など、動物園でも見られないような珍しい動物がいます。ゆめ牧場では牛の乳しぼり体験もできますよ。

搾りたての牛乳で作ったジェラートが食べられるのは、榎本牧場(埼玉県)です。ミルクや抹茶、イチゴミルク、生チョコやレアメニューが日替わりで提供されます。
伊香保グリーン牧場(群馬県)では、牧羊犬のショーが見られます。ワンワン吠えながらたくさんの羊をまとめるシープドックの活躍に、お子さんも大興奮間違いなしでしょう。

温泉


暖かくなって外を歩きたくなる春休み、外湯巡りができる温泉に足をのばしてみませんか。

天然温泉かけ流しの外湯が13か所ある野沢温泉や、厄除け効果があると言われる「九湯」を巡る渋温泉(いずれも長野県)は、関東からでもアクセスしやすい立地にあります。

日本にある11の泉質のうち9種類がある鳴子温泉(宮城県)は、温泉のデパートと呼ばれるほど有名!「湯めぐりチケット」を活用して約400本の源泉を楽しみましょう。

浴衣で歩きたい街並みと言えば、城崎温泉(兵庫県)です。湯めぐりをしながら湯畑や湯もみショーも見られる草津温泉(群馬県)もおすすめです。

動物園・水族館


動物園の春はベビーラッシュです。1年で一番にぎやかになる春の動物園、ぜひおでかけしてみましょう。

NIFREL(大阪府)は、「人と生き物が同じ空間にいる」新感覚コンセプトの動物園です。人と生き物との間には柵も檻もなく、手を伸ばせば触れる距離感です(実際に触るのはNG)。
神戸どうぶつ王国(兵庫県)も、人と生き物の距離が近い動物園。動物たちのリラックスした姿を間近で楽しめます。見慣れた動物園とは一味違う体験をしたい方、ぜひ足を運んでみてください。

鶴岡市立加茂水族館(山形県)はクラゲと光のイリュージョンで有名な水族館です。水槽をふわふわと漂うクラゲは癒し効果バツグン!クラゲの種類はギネス認定の50種以上です。

小学生の春休みに取り組んでみたいプラスアルファの学習アイディア


「レジャーも楽しみたいが、勉強も気になる」「新学年に向けて、何か自主学習に取り組ませたい」という場合にお役立ていただきたい学習アイディアを4つ紹介します。

学年の総復習と苦手発見

学年の学習が終わった春休みは、ぜひ総復習と苦手発見に取り組みましょう。市販の教材を使っても、簡単に取り組めます。

効率良く復習と苦手を発見するやり方は、次のとおりです。

1. 「〇年生のまとめ」ができる教材を用意する
2. 巻末などにある「まとめテスト」にチャレンジする
3. 自力で解けなかった問題は「苦手克服」へ
4. ちょっとしたミス、すこし不安な問題は「復習」へ

「復習」が必要な問題は、単元のポイントを振り返り基本問題を何度か解くと習得できることがほとんどです。教材の該当ページや学校のワークなどを活用しましょう。

何度解いてもわからない単元は、次項で紹介する「苦手克服」学習に移行した方が、効率良く進む場合があります。

苦手克服

苦手分野は「基本からあらためて理解すること」が大切です。教科書とワーク、学校で取り組んだ際のノートを用意し、重要ポイントの理解に努めましょう。
動画教材や映像授業を活用すると、かみ砕いた解説が聞けるため理解しやすくなります。YouTubeにも質の高い解説動画が公開されています。

★ 小学生におすすめのYouTube解説動画 ★
小島よしおのおっぱっぴー小学校
とある男が授業をしてみた

フィールド体験

教科書以外の学習体験を積ませたいなら、フィールドに出るのがおすすめです。親子で山や森を探索したり、見つけた動植物を図鑑で調べたりしてみましょう。

春休みに合わせて催されるフィールド体験イベントの活用もおすすめです。東京から車で2時間ほどの軽井沢町(長野県)では、ネイチャーツアーや工作体験、乗馬、星空ツアーなどが多数企画されています。

天気の観察

自宅でできる自然科学学習なら、天気の観察がおすすめです。春は移動性高気圧や低気圧が交互に日本付近を通過するため、空の様子がコロコロ変わるからです。

春の天気は、飽きずに観察を続けるのにピッタリの題材!天気図や天気予報と空を見比べ、写真を撮り気付いた点をメモしておくだけで、立派な自由研究が完成します。

気象科学館(東京都)は気象をはじめ、地震・防災について学べる気象庁の施設です。気象予報士が常駐しており、質問もできます。

春休みの勉強は自宅で受講できるオンライン家庭教師がおすすめ


どれだけ入念に準備したつもりでも、始まるとあっという間に終わるのが春休みです。年度末・年度初めに重なって親御さんが忙しくなり、十分にお子さんの勉強を見てあげられない場合もあるかもしれません。

そんな時は、自宅にいながらマンツーマン指導が受けられるオンライン家庭教師がおすすめです。送迎も不要、講師が自宅に上がる準備も不要で、気軽に授業が受けられます。

オンライン家庭教師ピースは学習計画の立て方から進捗確認、学校の宿題のやり方指導、またやる気が出るサポートや親御さんの教育相談にも乗れる総合的なサービスを提供しています。3,000人以上の登録講師からお子さんに相性ピッタリの1人をご紹介しますので、まずは気軽に体験授業をお試しください。

>>オンライン家庭教師ピースへのお問い合わせ・体験授業お申込みはこちらから

まとめ

小学生の春休みは、新学年にワクワクしながらも、少しだけ不安もある落ち着かない期間です。親御さんが忙しいタイミングに重なることもあり、「気付いたら終わっていた」「結局、何もできなかった」となりがちかもしれません。

今年はお子さんとの思い出をつくれる、そして充実した勉強もできる春休みにするために、早めに計画を立ててみましょう。出掛ける日と勉強する日のメリハリを持たせると、お子さんも気持ちを切り替えやすく、スムーズに事が進みます。

オンライン家庭教師など、気軽に利用できる教育サービスを試してみるのもおすすめです。春休みに復習と苦手克服を万全にし、自信を持って新学期を迎えられるようにしましょう。

お電話でのお問い合わせ

0120-907-650
[ 受付時間 ] 11:00~21:00 定休日:日曜日

ホームページからのお問い合わせ

お問い合わせ
無料体験授業のお申込み・資料請求はこちら