オンライン家庭教師ピース
無料体験授業・資料請求はこちら

家庭教師の個人契約、相場はどれくらい?家庭教師会社との比較や指導料を抑える方法も解説

家庭教師は、家庭教師会社に頼む方法と、個人で契約する方法とがあります。「家庭教師会社に頼むと高そう」という印象から、個人契約の家庭教師を検討する方もいらっしゃいます。ただ、個人契約だからこそ不安な点もあるのではないでしょうか?

この記事では、家庭教師の個人契約について、相場や安心度、トラブル時の対応、家庭教師会社とどちらを選ぶべきかといった心配ごとを解決していきます。高品質な授業を安く受けられる家庭教師スタイルもご紹介しました。

最後まで読み、お子さんに合う家庭教師の見つけ方を知ってくださいね。

「家庭教師の個人契約」とは?家庭教師会社との違い

家庭教師に来てもらう方法には、「家庭教師会社と契約する」「個人と契約する」の2種類があります。
契約先が会社か個人かによって、どのような違いが生まれるのでしょうか。

  • 契約形態
  • サポートの質
  • 指導の質

以上の3点について、違いを詳しく見ていきましょう。

契約形態

家庭教師会社は、ご家庭と家庭教師とを仲介します。契約を締結する相手は、ご家庭も講師も家庭教師会社とだけです。ご家庭から講師派遣依頼が入ると、家庭教師は自社と契約している講師を人選し、ご家庭に派遣します。ご家庭と講師本人とのあいだに、契約関係はありません。

個人で家庭教師業を行っている講師は、ご家庭と直接契約を結びます。「登録講師が大勢おり、依頼に応じて人選し派遣する」といった業務を担う家庭教師会社が介在しないため、ご家庭も講師も、おたがい自分の力で契約先を探さなければなりません。
個人契約の家庭教師を探すには、インターネットや地域の口コミ、地元タウン誌の広告、知人の紹介などが主な方法になります。

サポート体制

個人契約の家庭教師が提供できるサービスは、個人でできる範囲に限られます。講師が知っている知識やノウハウ以上を提供してもらえる期待は薄いでしょう。万一トラブルになった場合も、講師とご家庭とが直接やりとりして解決する必要があります。

家庭教師会社は「会社として」蓄積しているデータや情報を豊富に持っています。講師は会社が持つ情報を自由に使えるため、個人の家庭教師より広いニーズに対応できるのが特徴です。ご家庭と講師のトラブル時も、家庭教師会社が仲介します。

指導の質

個人契約の家庭教師は、いわゆる「当たりはずれ」が大きな選択肢です。講師が持っている教務力以上の指導は期待できないからです。元教員、元塾講師といった指導経験豊富な講師を見つけられればラッキーですが、反対に付け焼き刃の教務知識だけで指導する講師に当たってしまうこともあります。

家庭教師会社に所属する講師は、実際の生徒指導に入る前にかならず研修を受けます。基本的な所作や教え方のコツ、教科ごとの指導ポイントなどを学んだ上でご家庭に派遣されますから、一定の質は担保されていると考えて良いでしょう。

家庭教師を個人で契約するメリット・デメリット

家庭教師を個人で契約する前に、個人契約に特有のメリット・デメリットを押さえておきましょう。見落としているポイントがないか、チェックしてみてください。

メリット

家庭教師を個人契約するメリットは、次の2つです。

  • 指導料が安め
  • 自分で講師を選べる

個人契約の家庭教師は、仲介手数料が発生する家庭教師会社を通しません。その分、費用を安めに設定している家庭教師も大勢います。家庭教師会社に頼むよりも安く指導してもらえる点はメリットだといえるでしょう。
ただし、家庭教師マッチングサイトを使って講師を探した際は、マッチング成立時に費用がかかります。

また「教えて欲しい先生を自分で選べる」点も個人契約のメリットです。プロフィールや経歴、実績を見て、納得した上で依頼できます。

デメリット

家庭教師を個人契約する際のデメリットも理解しておきましょう。

  • トラブルになりやすい
  • 個人同士でトラブルを解決しなければならない
  • 費用の相場がわかりにくい
  • 家庭教師探しに時間がかかりやすい

家庭教師の個人契約は、すべて「自己責任」となります。契約後に何かあっても、仲介してくれる存在はありません。費用や指導の質、約束ごとなどを巡ってトラブルにもなりやすいため、「契約書を作成する」「困ったときの相談先を見つけておく」などの事前準備が大切です。

また、候補となる家庭教師を一人ひとり検討しなければならないため、頼みたいと思える家庭教師が見つかるまでに想定以上に時間がかかることもあります。限られた勉強時間を有効活用できないまま時間が過ぎるというデメリットも付いてきます。

指導料の相場がわかりにくいのも、個人契約の家庭教師でのデメリットでしょう。次の章で相場について解説しますので、続きをご覧ください。

個人契約の家庭教師の相場

個人契約の家庭教師相場は「ない」が答えです。指導料は家庭教師が自分自身で設定できるため、いくらでも高く・安くできるからです。

とはいえ、多くの個人家庭教師は「家庭教師会社の費用」を参考にして自身の価格設定をしています。家庭教師会社より高くしすぎては、生徒が集まりませんからね。

ここでは、代表的な大手家庭教師会社の費用を、学年ごとにまとめました。個人契約の家庭教師の相場を考える参考にしてください。

※ 指導料はすべて「1回60分の授業を月に4回受けた場合の月謝」です。

小学生

大手家庭教師会社の、小学生向け指導料は、次のとおりです。

  • A社 8,800円~
  • T社 15,800円~22,000円
  • F社 9,240円~35,200円

小学生の指導料は学年や講師ランクによって変動します。中学受験予定の方は、次の「中学受験生」をご覧ください。

中学受験生

大手家庭教師会社の、中学受験対策指導料は、次のとおりです。

  • A社 11,440円~
  • T社 17,600円~24,200円
  • F社 16,720円~35,200円

中学受験指導には、専門知識やスキル、指導経験が必要です。そのため、学校の補習を目的とした指導よりも、指導料が高くなります。中学受験指導を専門とするプロ講師などは、さらに費用が上がる場合もあります。

中学生

大手家庭教師会社の中学生指導のうち、学校補習や定期テスト対策を主とした場合の指導料は次のとおりです。

  • A社 8,800円~
  • T社 15,400円~22,000円
  • F社 9,900円~35,200円

中学生の学校・テスト対策指導ができる家庭教師は、比較的大勢います。ご家庭の教育ニーズがもっとも高まる年代でもあり、多くの方が受けやすい料金設定にしている会社が多く見られます。

高校受験生

高校受験を目指す場合、または中高一貫生の指導料は、次のとおりです。

  • A社 11,440円~
  • T社 17,600円~24,200円
  • F社 16,720円~35,200円

高校受験対策(中3生)や中高一貫生には、専用カリキュラムや教材が必要です。プレッシャーのかかる受験指導は、学校対策やテスト対策を目的とした指導よりも費用が上がります。

高校生

大手家庭教師会社の高校生指導のうち、大学受験以外を目的とする指導(学校補習や定期テスト対策など)の指導料は、次のとおりです。

  • A社 13,640円~
  • T社 15,400円~24,200円
  • F社 11,200円~35,200円

高校生の学習を教えられる家庭教師は、中学生までと比べてぐっと少なくなります。講師数が限られること、また指導内容が難しくなることなどから、指導料が高くなることが多いようです。大学受験に向けた指導料は、次の項目をご覧ください。

大学受験生

大手家庭教師会社の大学受験生向け指導料は、次のとおりです。

  • A社 13,640円~
  • T社 17,600円~24,200円
  • F社 26,400円~52,800円

高校生と同料金の場合もありますが、多くは指導料が上がります。教科を教えるほかにも、受験指導や模試結果分析なども必要になるからです。また難関大学や医学部を志望している場合は、さらに費用が上がる場合もあります。

指導料以外に必要な家庭教師の費用

「指導料」とは、月々家庭教師に支払う月謝を指します。個人契約の家庭教師は、指導料を教師自身で設定しますが、「指導料に含まれている費用はなにか」をチェックしましょう。本来必要な費用が指導料に含まれていないと、追加請求される場合もあるからです。

一般的に家庭教師の指導料に含まれる内容と、注意すべき費用項目について解説します。

一般的に家庭教師の指導料に含まれるもの

家庭教師の指導料には、一般的に以下の内容が含まれます。

  • 勉強指導の対価
  • 受験や勉強法の相談料
  • 授業準備や進捗管理の時間対価

家庭教師は、講師の「指導」に対して費用を支払います。指導そのもの、また指導に付帯するサービスの対価が指導料だと理解しましょう。

注意すべき費用項目

個人契約の家庭教師で、契約前に確認しておきたい費用項目は「教材費」「交通費」の2つです。

家庭教師の場合、教材費は一般的に不要です。お子さんが持っている学校ワークや問題集などを活かして授業を行うためです。「追加の演習が必要」などの理由で問題集を別途購入する場合、費用負担が講師とご家庭のどちらになるか、確認しておきましょう。

交通費は、講師が自宅からご家庭まで訪問する際にかかる費用で、一般的にはご家庭負担になります。毎月の月謝に加算して支払いましょう。
公共交通機関利用なら、必要な実費を負担します。自家用車で移動する場合はガソリン代を負担するケースが多いようです。負担するガソリン代が定額なのか、小売価格によって変動するのかも、決めておく必要があります。

安く家庭教師をつけたいなら「オンライン家庭教師」という選択肢も

家庭教師にかかる費用を抑えたい場合、「オンライン家庭教師」という選択肢もあるのはご存じでしょうか。高品質な指導をコスパ良く受けられると人気のオンライン家庭教師について、解説します。

オンライン家庭教師とは

オンライン家庭教師とは、パソコンやタブレットなどの画面を通して指導を行う教育サービスを指します。お子さんをマンツーマンで指導できる家庭教師の良さと、講師と生徒が居住地を問わずにマッチングできる利便性とを両立している点が特徴です。

オンライン家庭教師の指導料相場 250

オンライン家庭教師の指導料は、およそ次の通りです。

  • 小学生 9,800円~
  • 中学受験 13,200円~
  • 中学生 14,800円~
  • 高校受験 16,400円~
  • 高校生 17,600円~
  • 大学受験 18,800円~

※「 コース・料金 」|オンライン家庭教師ピース

オンライン家庭教師ピースは、「費用は安く、サービスは丁寧に」をモットーとするオンライン家庭教師会社です。「教材費」「管理費」といった諸費用は一切かからず、必要なのは「指導料のみ」というシンプルさ!
もちろん、家庭教師会社のサポートやサービスはすべて受けられます。万一のトラブルにも、ピースが間に入り仲裁します。

安心とコスパの良さを両立したオンライン家庭教師も、家庭教師の選択肢としておすすめです。

オンライン家庭教師のメリット

オンライン家庭教師のメリットとして、以下の3点が挙げられます。

  • 指導も面談もオンラインで完結する
  • 授業時間の融通が利く
  • 場所を問わず授業が受けられる

オンライン家庭教師は講師がご家庭に伺いません。すべてのやりとりがオンラインで完了するため、講師を自宅に迎える準備も気遣いも不要です。

また講師も生徒も自宅で授業を行うのが基本となるため、授業時間も融通を利かせられます。部活後の夜間や早朝など、空いている時間を有効活用できます。

インターネット回線とデバイスがあれば授業ができる点も見逃せません。帰省先や旅行先でも授業が可能なので、「都合が合わない」と授業を休む必要もなくなります。

まとめ

家庭教師を依頼するには、「家庭教師会社に頼む」「個人で契約する」の2つの方法があります。家庭教師会社は指導の質やサポート内容に安心できる一方、費用は高めになります。個人契約の家庭教師は費用は安く抑えられる反面、指導の質やサービスに不安が残るのは否めません。それぞれの特徴やメリット・デメリットを正しく知った上で、最適な方法を見つけましょう。

また近年はオンライン家庭教師も注目を集めています。比較的安価な指導料と、時間や場所の融通が利く利便性が人気の秘密です。学校の授業やテスト対策、受験指導などの一般的な学習目的のほか、不登校生や発達障害のお子さんへのサポートにも対応しているところが多いのも特徴です。

学校の勉強も受験も、待ってはくれません。迷っているあいだにも、時間は過ぎていきます。まずは気になる家庭教師会社を探し、体験授業を受けてみましょう。実際に受けてみて初めてわかることというのも、たくさんあるものですよ。

お電話でのお問い合わせ

0120-907-650
[ 受付時間 ] 11:00~21:00 定休日:日曜日

ホームページからのお問い合わせ

お問い合わせ
無料体験授業のお申込み・資料請求はこちら