オンライン家庭教師ピース
無料体験授業・資料請求はこちら

【大学入試】英作文の力を伸ばす勉強法|得点アップのコツはこれだ!

大学受験の英語で苦手とする受験生が多い「英作文」。配点も大きく、決して無視できないのですが、勉強法がわからないという悩みも。

そこで今回は、初めて英作文の勉強を始める人から、実戦力をつけたい人までに向けて、英作文の対策法を詳しく解説していきます。

時間がかかる添削を「サクサク受けられる」テクニックも伝授!ぜひ最後まで読み、今日から取り入れてみてくださいね。

英作文は2種類ある!「和文英訳」と「自由英作文」

大学入試で出題される英作文問題は、「和文英訳」と「自由英作文」の2種類に分けられます。それぞれ対策や必要な英語力レベルが異なるため、まずは特徴をおさえておきましょう。

和文英訳とは

「和文英訳」とは、与えられた日本文を英語に訳すという形式のことです。次のような問題が和文英訳に相当します。

● 和文英訳 問題例 ●

引用:京都大学「令和3年度 試験問題および出題意図等

和文英訳で与えられる日本文は1~2行の短いものから、数行に及ぶものまで様々です。

一般的に、解答する内容から考えないといけない「自由英作文」より、書くべき内容が与えられている和文英訳の方が難易度が低いと思われがちですが、決してそんなことはありません。

自由英作文は名前の通り「自由」に書けるため、言い回しや文法、単語も自分が知っているものを使えます。ところが和文英訳は上に示した京都大学の出題例のように、日本文そのものの内容が難しい場合も多いのです。また使える表現や単語も限られてくるため、結果的に難しくなる場合もあります。

和文英訳問題を攻略するポイントは、

  • 日本文の内容を正しく理解する
  • 必要に応じて「和文和訳(英語にしやすい日本語に書き換える)」する
  • 日本文の意味を正しく表現できる英文法や英単語で解答する

という3点になるでしょう。

自由英作文とは

「自由英作文」とは、お題やテーマが与えられ、自分の意見をゼロから英語で書き上げる形式の問題を指します。実際の出題例を見てみましょう。

● 自由英作文 問題例 (1)●

引用:金沢大学 「過去問題及び正解・解答例

 

● 自由英作文 問題例 (2)●

引用:富山大学「過去問題(一般選抜前期日程)

自由英作文は、金沢大学のように「英文で出題される」「絵を見て考える」という問題や、富山大学のように「日本語で出題される」「解答の内容が指示される」問題など、バリエーション豊富。また「〇〇について、あなたの考えを述べなさい」とシンプルに出される場合もあります。

解答の語数は大学によりますが、平均的には80~120語程度を指定されることが多いでしょう。難関大学では200語以上の解答を求めるところもあります。

自由英作文を攻略するポイントは、

  • 難しい内容を書こうとしない(シンプルな内容を心がける)
  • 難しい文法より、平易でも正しい文法を使う
  • 語数や解答方針の指示を守る

という点になります。

志望大学の傾向に合わせた対策を

英作文はそもそも出題される大学と、出題がない大学に分かれます。また出題がある場合も和文英訳と自由英作文に分かれるのでしたね。

志望大学の過去問を調べ、どんな問題が出ているのかをよくチェックしておきましょう。このとき、併願受験する大学の過去問も忘れずに調べてくださいね。

英作文の配点は英語全体の10~40%を占めることもあり、決して無視できないボリュームです。受験大学の出題傾向や難易度に合った対策のためにも、過去問研究は欠かせませんよ。

英作文対策はいつから始めるべき?

「英作文対策は直前でもいいですか?」とは、予備校でもよく聞かれる質問です。

英作文は英語の総合的な力が必要な問題のため、受験勉強を開始したばかりのころはとても難しく感じてしまうもの。かといって直前期まで手を付けないのも不安ですよね。

英作文対策は「いつもの英語学習でコツコツ」取り組みつつ、直前期に完成させていくという2段構え対策がおすすめです。

第1段階:日頃の学習の中でも「英作文」を意識して!

次の項目で「英作文の勉強法」をまとめていますが、英作文の土台となるのはやはり【英単語】【英文法】です。

この2つは日頃から一番といっていいほど時間をかけている分野という人も多いですよね。

大学入試で英作文が必要になりそうだという高校生は、英語を勉強する際、「いずれ英作文にも活かせるように」という意識を持ってみてください。

具体的には次のような勉強法があげられます。

  • 英単語は「読んで意味が分かる」プラス、「正しいスペルで書けるように」覚える
  • 英文法は「どんな言い回しに使えそうか」考えながら覚える
  • 単語帳の「例文」を覚え、書いてみる
  • 整序問題は「なぜその順番なのか」説明できるように取り組む
  • 定期テストや模試の英作文問題は、必ずやり直し添削してもらう

大学入試の英語は「読解問題」の割合が高いため、どうしても「読んで理解できる」ことを重視した勉強になりがちです。

英作文が必要になる受験生は、「正しく表現できる」という意識を持つだけで、日頃のインプットの質が格段に上がりますよ。試してみてくださいね。

第2段階:直前に完成度を高めよう

高3秋と共通テスト終了後のタイミングは、いよいよ英作文を「完成」に持っていく時期です。
過去問や実戦レベルの問題集を活用し、英語の表現力と正確性を磨いていきましょう。

効率よく完成度を上げていくには、とにかく「添削してもらうこと」しかありません。英語の先生、塾や予備校の先生などにお願いし、自分が書いた英文を見てもらってください。

ただしこの時期は、先生の前には常に行列!という現実も……。並ぶだけで時間がかかるのは、ちょっともったいないですよね。

そこで夏休み明けから秋、先生も余裕ある時期にひと手間かけておくのがおすすめ。
先生に「添削をお願いしたいこと」「ノートを先生の机に置いておくから見てほしいこと」を伝えておくのです。これで行列に並ばなくても添削してもらえる体制が整えられました!

また添削を依頼した時に、先の課題が戻ってくるまで次の問題に取り組まない受験生もいますが、それも時間の無駄!
どんどん取り組んでいきましょう。書けば書くほど自分の課題がわかり、実力が伸びていくのが英作文という問題だからです。

大学入試英作文・基本の勉強法は5ステップ

ここからは大学入試英作文の勉強法について、5つのステップに分けて解説していきます。STEP1からSTEP5まで、段階を踏んで進めていくことで、無理なく英作文の力がついていきますよ!

STEP1.基本的な単語や語彙を覚える

まずは「語彙を増やすこと」からです。これはぜひ、日頃の学習で意識していってください。

最も重要なポイントは「基本的な単語を、スペル正しく書けるようにすること」です。

大学入試の読解問題はレベルの高い難解な単語も含まれますが、英作文で「legitimate(適法の、正当な)」とか、「spontaneously(自然に、自発的に)」といった単語を使うかというと、ほぼ使いません。

それよりは、「complete(~を完成する、仕上げる)」「substitute(代理の、臨時の)」「reflect(~を反射する、塾こうする)」といった基本レベルの単語を正確に習得していきましょう。

英作文が必要な受験生は、「赤シートを使って意味が反射的に出るようにする」という暗記法はおすすめしません。面倒でも、手を動かして書いて覚えていきましょう。英作文は「正しく書けて」初めて得点になるのですよ。

STEP2.基本的な表現を覚える

単語・語彙と合わせて、基本的な表現を覚えていくのも有効です。和文英訳でも自由英作文でも、書く内容はあるのにどの表現を使ったら良いかわからない、という悩みが解決できます。

頻出の言い回しは、どんな英語で表現できるのかを覚えていくようにしましょう。

このとき役に立つのが「英語構文」という分野!
たとえば、次の日本語は、どの英語構文を使えば表せるか、瞬時に出てくるでしょうか?

  1. 「AとBの関係は、CとDの関係と同じだ」
  2. 「とてもAだったので、Bした」
  3. 「Aして初めてBはCした」

1は比較の構文「A is to B what C is to D.」だ、とピンと来た人は、なかなか勉強していますね!
2は「S V so~that S’ V’」構文です。「So ~ V S that S’ V’ 」と倒置になることもありますし、「such~that」との使い分けもおさえておきたいところ。
3は「It was not until … that S V」の形で表現できるでしょう。

構文は一度覚えてしまえば、英作文に大活躍してくれます。読解で使うようなハイレベルな構文までは使わなくてよいのですが、基本的なものはぜひ練習してみてください。

STEP3.基本問題から解いてみる

単語と語彙、文法、構文がある程度おさえらえたら、実際に問題を解いてみましょう。この時、いきなり過去問レベルの問題に当たると心が折れることがあるので、ごく基本レベルから始めることをおすすめします。

高1、場合によっては高校受験レベルの問題集でも役に立ちますよ。

ポイントは、これまで覚えてきた語彙や構文をできるだけ使ってみるようチャレンジすることです。覚えたことは実践を通して実力になっていきます。間違えても良いのです、どんどん使ってみてください。

STEP4.必ず添削をしてもらう

書いた英作文は、正解例と同じだった、あるいは解答を見てミスに気づけたという場合を除き、必ず添削してもらいましょう。

添削してもらうと、自分では気づけなかったミスを指摘してもらえたり、より良い言い回しを教えてもらえたりします。
また英作文問題の解答として掲載されているものは「一例」であることがほとんど。自分の書いた英文は、解答と表現がことなっていても合っているということもあります。

はじめは真っ赤になって戻ってくる答案に落ち込むこともあるかもしれませんが、大丈夫!続けるうちに、必ず書けるようになりますよ。頑張っていきましょうね。

STEP5.添削を活かし、レベルアップする

添削してもらった解答は、かならず見直しと書き直しをしてください。間違いを直すのはもちろん、「もっとこうしてみたら」「こんな構文もあるよ」と先生がアドバイスしてくれたものも、すべて取り入れ、書いてみましょう。

できれば書き直したものは再添削に出すことをおすすめします。特に自由英作文の場合は1度や2度の書き直しでは、ミスがなくならないことも多いからです。自分が納得できるまで、何度も同じお題を繰り返してOKですよ。毎回の提出が力になっていきますから。

英作文の得点力を上げる5つのコツ

英作文は勉強していて「採点基準がわからない」「この解答で何点取れるのか、わからない」という悩みが出やすい問題形式です。

実際の入試ではケースごとに細かい採点基準が設けられていますが、普段の勉強でそこまで意識するのは難しいですよね。

ここからは大学入試の採点基準にも対応できる、1点でも高く得点できるためのコツを5つご紹介します。

① 日本語が難しい場合は、平易な表現に直してから英語にする

ミスの少ない英文を書くコツは、そもそもの日本語を平易なものにすることです。

和文英訳で与えられた日本語は「現代文(評論)」のように難しいものも多いものですし、自由英作文も書こうとしたら、当たり前に使っている日本語が英語にしにくくて驚くこともあるでしょう。

そんなときはまず「難しい日本語を、やさしい言い回しに」一度翻訳してみてください。ぐんと英語にしやすくなると感じるはずです。

例をみてみましょう。

例、「明後日の創業記念イベントは、全従業員にとって事実上の強制参加に等しい」
⇒「明後日の会社イベントは、すべての従業員が参加しないといけないと言われている」

「~に等しい」「事実上の」など、英語にしにくいと感じたのではないでしょうか。
でも2文目になると、なんだか書けそうな気がしますね。

英語にする前に、まず「やさしい日本語にする」、このひと手間をかけることが英作文の得点力アップのコツ1つ目です

② 難しい言い回しより、正しい英文法で書く!中学生レベルでもOK

やさしい日本語を英語にする際も、やさしい英語で書いてOKです。

高校で習った難しい文法や構文を使わなければ!と思う必要はありません。英作文で最も重要なのは、「正しい英文で書けていること」。意味を正確に英語に落とし込めていれば、その英語が中学生レベルのものでもかまわないのです。

「それは素晴らしい提案だ!」という日本語を英語にしたいときに、「That’s a maevelous suggesion!」と書いても正解ですし、一方「That’s a very good suggestion!」と書いても正解となります。

ただし逆に言うと、中学レベルの英語は正しく書けるようにしておくことは必須。

  • 単語のスペルミス
  • 「3単現のs」つけ忘れ
  • 時制のミス
  • 現在分詞と過去分詞を逆にする
  • 前置詞のミス

こうした基本的なことは、くれぐれも気を付けてください。難関大志望生でも、英作文を添削していると、実に多いのです。

基本的な英文を正しく書けるようにすること。これが英作文の得点力アップのコツ2つ目です。

③ 基本的な例文は暗記してしまおう

英語の表現には英作文で使いやすい、とても便利なものがあります。先に紹介した構文もそうですし、熟語や定番の言い回しなど、基本的なもの・頻出のものは例文ごと暗記してしまうのもおすすめ。

例文ごと覚えることで、実際の使われ方もインプットできるますよね。単語帳の中には、単語と一緒に例文を掲載しているものが数多くありますから、どんどん活用していきましょう。

ポイントは「必ず日本語と対応させて覚える」ことです。

英文を丸暗記しても、まったく同じ英文が出題される可能性は限りなく低いでしょう。そうではなく、「こんな日本語表現を表す英文は、これ」というように日本語とセットで覚えることが大切。

もちろん、すらすら書けるようにしておくことも忘れないでくださいね。

④ 表現のバリエーションを増やすのも◎

日頃からさまざまな英語表現を覚えておくと、万一の時に役立ちます。

なんだか英語にしにくい……、という日本語に当たったときは、別のバリエーションで表現できないか考えてみるのも英作文のアプローチ法として正解です。

  • 「人」が主語だと書けないと思ったら、『無生物主語』構文を試してみる。
  • 述語にピッタリの動詞が思い浮かばなかったら、『動詞の名詞化』を考えてみる。
  • 倒置に自信がなかったら、元の語順に戻してみる。
  • 分詞構文より、接続詞で繋がれた2文の方が書きやすい。

さまざまなバリエーションを覚えておくことで、困ったときでも表現の代用が利きます。そのためにも豊富な表現を覚えておいて損はありません。

⑤ 《自由英作文》自分なりの「型」を作っておこう

自由英作文は、ある程度問題のパターンが決まってきます。パターンごと、あるいは志望大学の傾向に合わせて、自分なりの解答の「型」を作っておくと取り組みやすいですよ。

自由英作文の出題形式は、大きく3つ。

  • 完全自由型|「〇〇について、あなたの考えを述べよ」というもの
  • 条件付帯型|「~という観点からまとめよ」というもの
  • テーマ付帯型|「以下を読み、その上であなたの考えをまとめよ」というもの

志望大学がどの傾向かを調べたうえで、必要語数に足りるような「型」を考えておくのです。

「型」は導入→結論・考え→理由(→まとめ)という順番が書きやすいでしょう。”自由”英作文という名前に惑わされず、型にはめてしまうのが得点力をアップさせる最後のポイントです。

まとめ

英作文は単語・語彙、基本的な文法、構文といった「英語の土台」を習得し、数多くの問題に当たることで実力が伸びていきます。

そして最も肝心なのは、書いたものを添削してもらうこと!ミスを発見し、表現のバリエーションを増やすには、やはり英語の先生など「プロ」の視点が欠かせません。

「英語の先生は、いつも忙しそう」「塾に通ってないから、頼める人がいない」といった場合は、英作文対策としてオンライン家庭教師に見てもらうという方法もあります。

オンライン家庭教師は自宅にいながら1対1で指導してもらえるので、周りの目を気にせず納得いくまで質問できますし、添削箇所の意図や書き直しのチェックもその場で対応可能。先生が赤で直した部分がどうして間違っているのか、も直接先生に聞くことができます。

オンライン家庭教師ピースには英作文も突破してきた難関大生が多数在籍!勉強法や英作文のコツなども聞けますよ!

無料体験は随時受け付けています。ぜひ一度、あなたの英作文を見せてみてくださいね。

お電話でのお問い合わせ

0120-907-650
[ 受付時間 ] 11:00~21:00 定休日:日曜日

ホームページからのお問い合わせ

お問い合わせ
無料体験授業のお申込み・資料請求はこちら