オンライン家庭教師ピース
無料体験授業・資料請求はこちら

【高校生向け】個別指導塾の料金相場!失敗しない選び方のポイント

個別指導塾は講師と距離が近く、わからないことをすぐに質問できるのが魅力です。

「大学受験に向けて個別指導塾に子どもを通わせたい」

「少しでもお得に個別指導塾を活用したい」

このように考えている方もいるのではないでしょうか。

しかし個別指導塾が多く、どのように選んだらよいか困ってしまいますよね。
個別指導塾は集団塾とくらべて料金が高いため、少しでも料金を抑えて活用したい方もいると思います。

本記事では、そんな方向けに以下のことを解説しています。

  • 高校生向け個別指導塾の料金相場
  • 料金を安くするためのポイント
  • 料金面以外での個別指導塾を選ぶポイント

 

個別指導塾との契約を検討している方は参考にしてみてください。

高校生向け個別指導塾の料金相場(年額)

高校生向け個別指導塾の料金相場(年額)を以下の表にまとめました。

料金相場(年額) 料金相場(月額) 季節講習
完全個別指導 350,000~400,000円 29,000~34,000円 30,000~80,000円
個別指導塾 300,000~350,000円 25,000~29,000円 28,000~75,000円

 

完全個別指導のほうが、個別指導塾より50,000~100,000円ほど高くなっています。

料金相場の違いを以下のポイントごとに詳しく解説します。

  • 学年による違い
  • 個別指導にもタイプがある
  • 設備による違い

学年による違い

高校生向け個別指導塾は学年が上がるごとに、料金相場も高くなる傾向にあります。
高校3年生になると、大学受験の対策のために、通常授業の回数が増えることが理由の1つです。

また、高校1〜2年生にくらべて、通常授業の授業時間が長くなるケースもあります。

夏期講習や冬期講習などの長期休みに実施される特別講習は、通常授業よりも授業のコマ数が多く、料金が高めに設定されています。
個別指導塾によっては、志望校別の対策講義や苦手対策の特別講義を設けている場合も。

さらに、受験対策のために模擬試験を実施している個別指導塾もあるため、高校3年生になると料金が高くなります。

個別指導にもタイプがある

個別指導にもタイプがあり、料金相場が異なります。

個別指導のタイプは以下の2つです。

特徴 料金相場
個別指導塾 1対2~4のタイプ 低い傾向
完全個別指導 1対1のタイプ 高い傾向

 

個別指導塾は、講師1人に対して、学生が2~4人ほどの授業形態の塾を指します。
講師の数が塾内にそこまで必要なく、講師の人件費が浮くため、授業料が低めです。

それに対し、完全個別指導は講師1人が学生1人につきっきりで授業を行う塾を指します。
講師の人件費を学生1人で支払うため、授業料が高い傾向にあります。

設備による違い

高校生向け個別指導塾は、設備によっても料金相場が異なります。

塾の設備は以下の2種類に分けられます。

料金相場
校舎に通塾するタイプ 高い傾向
オンラインで完結するタイプ 低い傾向

 

校舎に通塾するタイプの個別指導塾は、自習室や教室などの設備費が授業料に含まれているため、授業料が高い傾向にあります。

また、講師を手配するときの人件費も授業料に加算されています。

一方で、オンラインで完結するタイプの個別指導塾は、料金設定が安めです。
オンラインの個別指導塾は自宅で受講するため、塾側が教室や自習室などの設備を用意する必要がなく、料金相場が安い傾向にあります

料金負担軽減のために考えられる点

高校生向けの個別指導塾の料金は安くないので、できるだけお得に契約したいですよね。

料金負担を軽減するために考えられる点は以下の2点です。

  • オンラインタイプにしてみる
  • 科目を選んでカリキュラムを作れるか

オンラインタイプにしてみる

オンラインタイプの個別指導塾を選ぶと、料金負担を軽減できます。

オンラインタイプの個別指導塾は、塾に通わずに自宅でパソコンを使って受講できます。
塾に行く必要がないため、移動にかかる交通費を浮かせられます。

また、塾側は教室や自習室などの設備を用意するコストがないため、授業料が安く設定されています。

オンラインタイプの授業はパソコンに教科書が表示されるため、教科書を購入する必要がありません。
塾指定の教科書は意外と料金が高く、オンラインタイプの個別指導塾を利用すると教科書代を節約できます。

オンラインタイプでの受講に抵抗がなければ、料金を抑えられるので、検討してみてください。

科目を選んでカリキュラムを作れるか

受講したい科目を自分で選んでカリキュラムを作れる個別指導塾であれば、料金負担を減らせます。
自分でカリキュラムを作れる場合、苦手科目のみに受講科目を絞ることも可能です。

たとえば、以下のように科目を選べます。

  • 高校1年生のときから苦手な数学のみ受講する
  • 大学受験で点数配分が大きい英語のみ受講する

上記のように個別指導塾を活用できると、料金負担を減らせます。

また、月間の受講コマ数を減らして受講することでも節約ができます。
毎月決められたコマ数を必ず受講しないといけないシステムの場合、受講数が多すぎて浪費してしまうことも。

自分で受講科目を選択してカリキュラムを作れる個別指導塾を選び、料金負担を減らしましょう。

料金以外のポイント

料金以外に、高校生向け個別指導塾を選ぶポイントをご紹介します。

個別指導塾を選ぶポイントは以下のとおりです。

  • 講師と良好な関係を気づけそうか
  • 目的にあっているか

講師と良好な関係を気づけそうか

個別指導塾の特徴は、講師と学生の距離の近さです。
講師と良好な関係かどうか、以下のポイントに気をつけましょう。

  • 毎回の授業に対して子どものモチベーションが上がるか
  • わからない点を気軽に質問できるか

講師と学生の相性が悪ければ、成績はアップしていかず、志望校の求める基準に届かないということにもつながります。

逆に、講師がフランクすぎて、授業ではいつも世間話ばかりしてしまっているケースもあります。
個別指導塾と契約する前に必ず授業の無料体験を利用して、講師と子どもが良好な関係を築けそうか確認しましょう。

また、個別指導塾によっては、講師と親、子どもでの3者面談を実施している塾もあるため、3者面談を活用して講師と子どもの相性を確認してください。

目的にあっているか

個別指導塾の方針が、通塾の目的にあっているか確認しましょう。

通塾の目的によって通うべき塾は変わります。

通塾の目的 個別指導塾に求めるもの 通うべき個別指導塾
内申の向上 学校の授業の補習 学校の授業に沿って、基本を教えてくれる個別指導塾
受験対策 志望校別対策 志望校対策のノウハウがあり、合格実績のある個別指導塾

 

定期テストで高得点を取り内申を上げて、指定校推薦を狙う場合、個別指導塾に求めることは授業の補修がメインになります。

高校の授業に合わせて、基本を反復して教えてくれる講師がいることが重要です。

必要以上に受験対策に精通したカリキュラムを契約すると、無駄な出費になってしまいます。

一方で、受験を突破することが目的の場合、志望校対策が個別指導塾に求められます。

そのため志望校対策に関する情報を多く持っている塾に通うことが重要です。

個別指導塾の合格実績や、講師の経歴などを確認して、志望校対策を適切に行ってくれるか確認しましょう。

まとめ

高校生向け個別指導塾は、学年が上がるごとに料金が高くなります。

とくに高校3年生は大学受験が控えており、志望校対策や長期休みの特別講習によって、塾の料金が高くなる傾向にあります。

個別指導塾は、講師1人が教える学生の人数が多くなるほど料金が安くなるのが特徴です。

通塾の料金を抑えたい方は、「オンラインタイプの塾」「カリキュラムを自分で作れる塾」を選びましょう。

また、塾選びのときには、通塾の目的にあった個別指導塾を選ぶことも大切です。

これから高校生向け個別指導塾を比較検討していく方は、これらのポイントに気をつけてください。

お電話でのお問い合わせ

0120-907-650
[ 受付時間 ] 11:00~21:00 定休日:日曜日

ホームページからのお問い合わせ

お問い合わせ
無料体験授業のお申込み・資料請求はこちら