夏休みに勉強していない受験生はどうすればいい? | 秋以降の過ごし方を解説
「夏休みに勉強しなかったので、受験に成功できるか不安…」
受験生の中には夏休みに受験勉強をせず、上記のように悩んでいる方もいると思います。秋以降にどのように過ごせばいいのか不安ですよね…。でも、秋以降の過ごし方でまだまだ挽回可能です!
本記事では、夏休みに勉強しなかった受験生の、秋以降の過ごし方を紹介します。秋以降でも挽回できる勉強方法を紹介するので、受験に不安を抱えている方はぜひ参考にしてみてください。
目次
夏休みに勉強していなくてもまだ可能性はある
夏休みに受験勉強していないと、しっかり勉強した受験生と比較して学力の差は出てしまいます。そのため、夏休みに勉強しなかった受験生は、秋の模試の結果が悪くて落ち込んでしまうこともあるでしょう。
周りとの差を実感すると、受験に成功するか不安になり、モチベーションが下がってしまいますよね…。しかし、秋以降にしっかりと計画を立てて、効率よく勉強すれば挽回できます!
以下では、秋以降に成績を伸ばすための、具体的な勉強方法を紹介していきます。
夏休みに勉強していない受験生の秋以降の勉強方法
ここからは、夏休みに勉強していない受験生が、受験に成功するための秋以降の勉強方法を紹介します。
- 基礎をしっかり固める
- 過去問を何度も解きなおす
- 模試を活用する
私のエピソードを踏まえて、上記の勉強方法について解説していきます。
私自身も部活が夏まであり秋から勉強を始めて、志望校に合格できましたので、ぜひ参考にしてみてください!
基礎をしっかり固める
夏休みに受験勉強をしっかりとできていない方は、まずは焦らず基礎を徹底的に固めることが大切です。
基礎をしっかり固めることができれば、どんどん成績が伸びていくので、秋からでも挽回可能ですよ。周りの受験生が応用問題や過去問をしている姿を見ると焦ってしまうかもしれませんが、焦りは禁物です。
たとえば、英語であれば英単語や文法を暗記し、簡単な長文読解を演習することから始めましょう。無理して応用問題や過去問の演習をしても、基礎知識がないため点数を取れずにモチベーションが下がってしまうので、逆効果です。
最初は基礎を固めることに時間を割きましょう!
私の体験談:簡単な問題集を使い倒す
秋から受験勉強を始めるとき、簡単な問題集を利用して基礎を固めることを意識しました。
具体的には、教科ごとに簡単な問題集を1冊購入して、3周解き直していました。1周目は全部解いて間違えた問題に印をつけて、2周目は間違えた問題を解きます。3周目は再度すべて解き直して、間違えた問題には再度印をつけて、いつでも確認できるようにしていました。
また、時間がないからこそ、私は点数配分が高くて学力が伸びるのに時間がかかる「英語」を優先して勉強していました。受験に成功するためには、毎日英語の長文を少しでも読み、英単語は毎日暗記することが大切です。
過去問を何度も解きなおす
基礎をある程度固めることができたら、大学入試共通テストや志望校の過去問に着手します。
過去問を解くことには以下のようなメリットがあるため、実際に演習をすることがおすすめです。
- 自分の学力(得意分野・苦手分野)を分析できる
- 志望校の難易度を把握できる
- 志望校の出題傾向を把握できる
勉強の方向性を立てるために、過去問を解くことはとても大切です。さらに、過去問には重要な知識が詰まっているため、過去問を利用して学力を高めましょう。
私の体験談:過去問ノートを作成する
私は過去問を解いたら、ノートに問題と解答、解き方をまとめていました。問題をコピーして、解くときの考え方や着眼点を、もう一度見直せるようにします。
たとえば、英語の長文読解の問題であれば、すべて文節ごとに印をつけて、わからない文法や英単語をまとめます。そして、何度も音読して、日本語訳しなくても意味がわかるまで読み込むことが大切です。
このように解き終わった過去問を何度も利用することによって、出題傾向を掴みつつ、学力を上げることができるのです。
模試を活用する
「あまり勉強していないから、模試はまだ早い…」「勉強していないと模試の結果が悪くなってしまうから」と思って模試を受けない人がいますが、模試は積極的に受けましょう。
模試には基礎から応用まで重要な知識が詰まっているため、自分が身につけられていない知識を確認できます。
そのため、模試が終わったらすぐに復習して、間違えた問題を次は解けるようにすることが大切です。
私の体験談:模試を何度も解きなおす
模試は1回きりにするのではなく、問題集のように何度も解きなおして、自分の学力を把握するようにしていました。
過去に受けた模試を活用しない人は多いですが、非常にもったいないことです。具体的な模試の活用方法は、模試が終わった1ヶ月後や、模試の直前に今まで受けた模試を確認して、重要な知識が定着しているか見直すことです。
実際の模試当日と同じスケジュールで問題を解くことによって、本番で集中できるように私は準備していました。
秋以降の過ごし方で意識したいポイント3つ
夏休みに勉強してこなかった受験生は、勉強をするときに以下の3つのポイントを意識するとより学力が伸びていきます。
- ポイント1:無理のない目標を設定する
- ポイント2:夜にはその日の学習内容を復習する
- ポイント3:試験当日と同じリズムで生活する
「勉強時間を長くする」「徹夜して勉強する」といった方法だけでは効率よく学力は伸びないため、ぜひ参考にしてみてください。
ポイント1:無理のない目標を設定する
夏に勉強していないと「毎日12時間勉強する」「1日単語を200個覚える」など厳しい目標を設定してしまいがちです…。無理な目標を設定して達成できない状況が続くと、挫折してしまう可能性があるので、自分に合った目標を設定することをおすすめします。
具体的に目標を考えるときは、自分ができる最大ではなく、最低(最低時間・最低量)で設定すると計画が崩れにくいです。そして、目標を立てっぱなしで終わってしまう人は、目標を1週間おきに振り返って修正しましょう。
目標を振り返る日時を固定してスケジュールに組み込むと、効率よく学習を進められますよ。
ポイント2:夜にはその日の学習内容を復習する
夜にその日学習したことを振り返って、学習内容を記憶に定着させることが大切です。
今まで勉強していない人のなかには「新しい内容をどんどん勉強しないと…」と焦って、復習ではなく新しい内容ばかりする人がいます。しかし、今まで学習した知識を活かすためには、復習してその日の学習内容を定着させることが何より大切になります。
復習するときはさらっと目を通すだけなど、簡単なものでもよいので、復習を大切にしてみてください。
ポイント3:試験当日と同じリズムで生活する
試験で高いパフォーマンスを発揮するために、試験当日と同じ生活リズムで生活することが大切です。
「長時間勉強しないといけない…」「寝ている暇はない…」と思い、生活リズムを崩してしまう受験生がいますが、体調を崩してしまっては本末転倒です。試験本番を想定して、当日と同じ起床・就寝時間で生活しましょう。
また、試験本番のスケジュールと同じような間隔で、勉強時間と休憩時間を設定することも効果的です。
秋以降の受験対策ならオンライン家庭教師もおすすめ
秋以降の受験勉強を1人で進めるのが不安な受験生は、オンライン家庭教師を利用することもおすすめです。
オンライン家庭教師とは、自宅のパソコンやタブレットを利用して、家庭教師による授業を受講できるサービスです。自分の学力に合わせて授業をしてくれるため、理解が進みます。
学力に合ったカリキュラムを組める「オンライン家庭教師ピース」
受験勉強を徹底サポート!志望校に合格するための学習スケジュールを管理
オンライン家庭教師ピースでは、生徒の学力に合わせて、学習スケジュールや自宅学習をサポートします。
今まであまり勉強してこなかったために自分に合った勉強法がわからない生徒にも、優しく徹底してフォローします。
具体的には、科目ごとに「いつ、何の勉強をするか」が一目でわかる学習スケジュールを、担当教師が作成してくれるため、安心して勉強を進められますよ!
プロの教師が指導!学力が伸びる指導法を身につけた教師が授業を担当!
オンライン家庭教師の教師は、生徒の学力を伸ばすためのノウハウや情熱を持っています。
教師として採用された後に必ず本部教務とマンツーマンで指導研修を行うため、教師は生徒への接し方を心得ています。
万が一、教師との相性が悪かった場合は何度も変更可能ですので、安心してください!
無料体験授業実施中!ぜひ一度体験してみてください!
オンライン家庭教師ピースでは無料体験授業を実施しています。
「夏にしっかりと受験勉強をできず、秋以降どのように勉強をすればよいか」悩んでいる方は、ぜひ一度無料体験してみてください!
まとめ
夏休みに勉強していない受験生でも、秋以降のしっかりと勉強をできれば挽回可能です。
焦ってしまうかもしれませんが、まずは簡単な問題集を何度も解きなおして「基礎をしっかり固める」ことが大切です。そして、無理のない目標を設定して復習を毎日行えれば、学力はさらに伸びていきますよ。
合格できるか不安な気持ちに襲われるときもあると思いますが、毎日着実に勉強を進めていけば志望校の合格が十分狙えるので、ぜひ紹介した勉強方法を実践してみてください!