オンライン家庭教師ピース
無料体験授業・資料請求はこちら

帰国子女枠での中学受験に必要な対策は?教科別勉強法・準備のポイントを解説

帰国子女枠での中学受験に必要な対策は?教科別勉強法・準備のポイントを解説

帰国子女枠での中学受験を考えている場合、具体的にどのような対策が必要かわからず、不安を抱えているご家庭もあるのではないでしょうか。

帰国子女枠での入試は特に、学校によって出願資格や受験科目が多様です。早めに志望校をしぼり、各学校に合わせた準備を進めることが求められます。

今回は、そんな帰国子女枠での中学受験において、必要な対策についてまとめました。教科別の勉強法、入試要項例、準備のポイントまで詳しくお伝えしますので、参考にしてみてください。

中学受験の帰国子女枠で求められる力は?

そもそも、中学受験の帰国子女枠では、学校側からどんな力が求められるのでしょう。

もちろんこれも学校によって異なりますが、基本的には以下のような力が求められている場合が多いです。

  • 英語を使ったコミュニケーション能力
  • グローバルに活躍することを見据えた国際感覚

幼少期を英語圏で過ごした経験は、とても貴重なものです。帰国子女枠を設けている学校は、そうした経験や帰国子女ならではの能力を伸ばし、将来グローバルに活躍できる人材の育成を目指しています。

そうした教育を積極的に受けられるよう、英語による基本的なコミュニケーション能力や国際感覚の有無が、入試では問われることを把握しておきましょう。

中学受験・帰国子女枠の主な受験条件

では、具体的に帰国子女枠での入試で設けられている受験条件や出願資格について見ていきましょう。

細かい条件は学校によって異なりますが「帰国後年数」「海外滞在年数」については、どの学校でも条件が設けられている場合がほとんどです。

中には「原則」という形で、出願資格を記載している学校もあります。完全に出願資格を満たしていなくても、柔軟に対応してくれる可能性がありますので、条件に関しては必ず学校に確認するようにしましょう。

帰国後年数

帰国子女枠の出願資格の条件として多いのが「帰国後年数」です。「帰国してから◯年以内の者」「令和◯年以降に帰国した者」といった形で記載されています。

基本的には、帰国後から2~3年以内を出願条件としている学校が多いようです。

海外滞在年数

「◯年以上海外に在住した経験のある者」という形で、海外滞在年数を条件としている学校も多いです。基本的には1年以上から、条件が厳しいところでは2~3年以上が条件となっている場合もあります。

その他の条件について

上記2つの条件に加え、他にも学校によってさまざまな条件が設けられていることがあります。「帰国後年数」「海外滞在年数」以外でよく見られるのは、以下の2つです。

  • 出身校の種類(現地校、インターナショナルスクール、日本人学校など)
  • 英検など各種英語資格の有無

興味のある学校を見つけたら、まずは出願資格を必ず確認して、受験が可能かをチェックするようにしましょう。

実際の帰国子女枠の入試要項例

実際に、帰国子女枠での出願資格にはどんな条件が設けられているのでしょうか。ここでは例として、既に試験が行われた3つの学校の2023年入試要項を紹介します。

なお、ここではポイントとなる情報を抜粋して紹介しているため、さらに詳細な情報は学校の公式サイトを確認してみてください。

海城中学高等学校

海城中学高等学校は、新宿区にある私立学校です。グローバル教育にも力を入れており、海外研修やイングリッシュキャンプなども積極的に行っています。すでに終了した、2023年の帰国生入試の要項を見てみましょう。

  • 募集人数
    男子30名
  • 主な出願資格
    2017年4月1日から2023年3月31日までの間に通算2年以上海外に在住し、かつ、2020年7月1日以降に帰国した方
  • 試験日
    令和5年1月7日(土)
  • 試験科目
    A方式:国語・算数、面接(10分程度・受験生のみ)
    B方式:国語・算数・英語、面接(10分程度・受験生のみ)

B方式の英語では、自由記述の作文問題が出題されると指定されています。また、面接では『「生活していた国や地域と日本との違い」について日本語による2分程度のスピーチがある』と予告されていました。

参照:海城中学高等学校

順天中学校

東京都北区にある順天中学校も、国際社会で活躍できる人間性を育成するための、グローバル教育が充実しています。令和5年度の「海外帰国生入試」は、12月と2月に実施されました。

  • 募集人数
    各若干名
  • 主な出願資格
    ・海外生活1年以上、帰国後3年以内の者
    ・海外生活を通して、一定の英語力を身につけている者
  • 試験日
    第1回:令和4年12月3日(土)
    第2回:令和5年2月4日(土)
  • 試験科目
    第1回:英語、算数、作文(日本語記述)、面接(英語&日本語)
    第2回:英語(リスニング含む)、算数、面接(英語&日本語)
  • 英語の難易度について
    第1回:英検2級程度
    第2回:英検3級程度

一定の英語力を身につけていることが条件となっており、試験でも英検2級または3級レベルの英語力が求められる点が特徴です。

参照:順天中学校・順天高等学校

広尾学園中学校

東京都港区にある広尾学園は、大学受験を見据えた高水準の授業や、国際色豊かな環境での充実した英語教育を特色としています。帰国子女も「国際生入学試験」として受け入れており、2023年4月入学生徒の入試は以下の要項で実施されました。

  • 募集人数
    インターナショナルAG:30名
    本科/医進・サイエンス/インターナショナルSG:10名
  • 主な出願資格
    ・原則、海外在住経験が1年以上あり、帰国後3年以内であること
    ・英検2級以上、または同等以上の英語力を有する者
  • 試験日
    インターナショナルAG:12月15日(木)
    本科/医進・サイエンス/インターナショナルSG:12月16日(金)
  • 試験科目
    インターナショナルAG:英語・算数(英語で出題)、国語、面接(日本語・英語)
    本科/医進・サイエンス/インターナショナルSG:国語、算数、面接(日本語)
  • 各種検定による優遇
    インターナショナルAG:TOEFL iBTでスコア90以上の場合は英語の試験免除
    本科/医進・サイエンス/インターナショナルSG:なし

大きな違いは、コースによって求められる英語力が異なる点です。入学後のカリキュラムや、英語力の実情を踏まえて受験コースを検討する必要があるでしょう。

参照:広尾学園

帰国子女枠で中学受験する際のポイント

次に、帰国子女枠で中学受験する際に大切なことを整理していきます。

受験勉強を進めることはもちろんですが、勉強に取り組む前に以下のポイントをおさえておくと安心です。

志望校の受験科目を確認する

まずは、志望校の受験科目をよく確認しましょう。当たり前のように思えますが、帰国子女枠は受験科目が学校によって多様であるため、注意が必要です。特に以下の点に注意しながら、チェックしていきましょう。

  • 筆記試験の受験科目
  • 筆記試験は英語か日本語か
  • 面接や作文の有無
  • 面接や作文は英語か日本語か

複数の学校を視野に入れて対策を行う場合は、混同しないように気をつけましょう。

模試を受けて実力を知る

長く海外に滞在していた場合、日本での学力がどれくらいに位置しているのかが把握できていないご家庭も多いです。

現状学力を把握するためには、模試を受験してみることをおすすめします。偏差値や志望校の合格判定なども出るため、現状学力や志望校との実力差を確認するのにぴったりです。

早めに志望校を決める

帰国子女枠での入試は、基本的に一般入試よりも早い時期に行われ、出願時期も早いです。そのため、志望校の決定も早めに行う必要があります。

中学の一般入試は基本的に1月中旬~2月に実施されることがほとんどであるのに対し、帰国子女枠の入試は年内の11月~12月に行う学校もあるなど、学校による違いが幅広いです。

帰国子女枠の入試日程が早い場合、それだけ早めから準備・対策を行うことが求められます。

一般入試との併願でチャンスを増やす

帰国子女枠の入試は、一般入試と別日程で設定されていることが多いです。併願できる学校もあるため、それだけ入試のチャンスを増やすこともできます。

受験資格を満たしているのであれば、一般入試と帰国子女枠を併願したり、複数の学校を受験したりして、入試のチャンスを増やすのも一つでしょう。

ただし、併願するコースが増えると、それだけ対策も難しくなります。併願を考える場合は欲張りすぎず、優先順位をつけて対策に取り組みましょう。

帰国子女枠における教科別の受験勉強のポイント


次に、帰国子女枠での中学受験合格に向けた、受験勉強のポイントを教科別にお伝えします。

中学入試は学校によって傾向が異なるため、必要な対策も異なるものです。ここでは、基本的な学習について解説するので、応用的な内容や学校の傾向に合った対策については、過去問などを見て学習を進めてみてください。

国語

長く海外に滞在していたご家庭では、英語よりも日本語が苦手なケースもあるでしょう。国語が入試科目となっている場合、まずは日本語に慣れるところから始める必要があります。

おすすめなのは、日常的に日本の本や新聞を積極的に読むことです。日本語が学べるだけでなく、日本の文化や社会に対して理解を深めることにもつながります。その上で、お子さまのレベルに合った読解問題が演習できる問題集を進めてみましょう。

国語は、すべての学習の土台となる教科です。日本語に苦手意識がある場合は特に、国語を優先的に学習するようにしましょう。

算数

中学受験の算数は、学校で学習する内容よりもさらに応用的な問題が出題されることが多いです。受験レベルの内容を網羅した問題集を一冊用意し、何度も解いて解法を身につけていきましょう。

ポイントは、多くの問題集に手を出しすぎないことです。何冊も手を出して浅い演習を繰り返すよりも、一冊を何度も解いて完璧にするほうが、確実に力がつきます。

また、志望校の過去問でどんな問題が出るのかを把握しておくことも重要です。学校によって、図形問題の量が違ったり、必ず出題される単元があったりと、傾向があるはずですので、把握したうえで学習を進めると良いでしょう。

英語

厳密には、学校やコースによって求められる英語のレベルは異なります。しかし、基本的に帰国子女枠の入試では、英語が得意であることが前提の試験内容となっている場合が多いです。

日常会話は問題がないレベルの英語力を身につけていたとしても、筆記試験の場合は単語や文法、読解、英作文などの知識が求められます。「英語は話せるから大丈夫」と油断せず、しっかりと受験用の問題を解いて対策を行いましょう。

作文

帰国子女枠の入試でよく行われるのが、作文です。経験や学習意欲を見るだけでなく、日本語または英語の語学力がどれくらいあるかも重視されます。

日本語でも英語でも、作文は書き慣れていない状態でいきなり書くことは難しいです。基本の型や原稿用紙のルール、書き方を理解したうえで、日常的に練習を重ねておく必要があります。

作文も、過去問を見て出題傾向をおさえておきましょう。「海外での経験について」のお題が多ければ、あらかじめネタを考えておくこともできます。どんなお題が出題されているかを確認したうえで、練習を重ねるのがおすすめです。

面接

面接試験も、多くの学校の入試で行われます。面接では語学力だけでなく、経験や価値観についての質問を通して、国際感覚を備えているか、グローバル教育に対する意欲、自己表現力・コミュニケーション能力などが問われます。

よく聞かれる傾向にあるのは、志望理由や海外での経験についてです。以下のように、経験・将来の夢・志望理由がリンクしていると、面接官にも伝わりやすくなります。

  • 【経験・夢】自身の海外での経験を活かし、将来は◯◯になりたい
  • 【志望理由】だから、~が学べるこの学校に入学したい

過去の傾向などを確認して、問われやすい質問に対してはある程度回答を考えておき、本番までにご家庭で練習を重ねておくと良いでしょう。

帰国子女枠の中学受験対策はオンライン家庭教師ピースがおすすめ

帰国子女枠での入試は、学校によって出題傾向や試験科目に違いがあります。ご家庭のサポートだけで対策を行うことに、不安を覚えている保護者の方も多いでしょう。

帰国子女枠での合格を目指したいご家庭には、オンライン家庭教師ピースがおすすめです。

オンライン家庭教師ピースは、パソコンやタブレットを介してマンツーマン授業が受けられる教育サービスです。生徒の特性や志望校・要望などに合わせて相性のいい講師をマッチングし、一人一人に合わせて作成したカリキュラムに基づいて授業を行います。

帰国子女枠での合格を目指す場合も、お子さまの状況や志望校の傾向に合わせ、主要教科の学習はもちろん、英語や日本語の学習、面接対策にも柔軟に対応が可能です。

私立・国立中学の帰国子女枠での受験を考えているご家庭は、オンライン家庭教師ピースの受講を検討してみてはいかがでしょうか。

まとめ

帰国子女枠での中学入試は、学校によって出願資格や入試日程、試験科目、出題傾向などさまざまな違いがあります。

お子さまの状況も一人一人異なるため、しっかりと情報収集を行った上で、状況や志望校に合わせた計画的な準備が必要です。入試日程も早い傾向にあることから、できるだけ早期に志望校を決定し、対策を行っていきましょう。

受験勉強や対策に不安がある場合は、一人一人の特性や志望校に合わせた対策が受けられるオンライン家庭教師ピースの受講もおすすめです。無料体験授業を実施していますので、気になるご家庭はお気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

0120-907-650
[ 受付時間 ] 11:00~21:00 定休日:日曜日

ホームページからのお問い合わせ

お問い合わせ
無料体験授業のお申込み・資料請求はこちら