オンライン家庭教師ピース
無料体験授業・資料請求はこちら

【中学生】英語のおすすめ勉強法!テスト&受験対策ポイントを分野別に解説

基礎的なレベルから始まる中学英語も、3年間のうちにだんだんと難しい内容になっていきます。

複雑になるにつれて上手な勉強法が見つけられなくなり、英語に対する苦手意識が膨らんでしまった人もいるかもしれません。

今回の記事では、中学英語のおすすめ勉強法について紹介します。

基本の部分から、定期テスト、高校入試それぞれに向けた勉強の仕方を解説するので、参考にしてみてください。

中学英語の成績を上げるために必要な3ステップ

中学英語の成績を上げるために必要な3ステップまずは、英語の成績を上げるために大切なことを3つのステップに分けて解説します。

苦手意識のある人は、自分がこの中のどこでつまずいているのかを考えてみましょう。

単語・文法を覚える

英単語・英文法は、英語力の土台のような存在です。

この土台作りができていなければ、和訳・英訳、長文読解など、次のステップへ進むことは難しくなります。

また「単語だけ」「文法だけ」を勉強しても、書いてあることを理解することができません。

英語においては、英単語・英文法の土台を作り、崩れないようにしっかりと知識を蓄え続けることが、何よりも大切です。

和訳・英訳、長文読解の練習をする

定期テストや入試でカギを握るのが、和訳・英訳、長文読解といった問題です。

これらを攻略するためには、単語・文法を身につけた上で、それらを活用して解く練習が必要になります。

「単語や文法は覚えているのに、他の問題が解けない」という人は、演習量が足りていないかもしれません。

後ほど紹介する具体的な勉強法で、練習を重ねてみてください。

リスニング力を鍛える

高校入試では、リスニング問題が出題されることがほとんどです。

つい後回しにされがちですが、直前だけ練習すれば解けるものではありません。

普段からしっかり対策し、リスニング力を鍛えておくことが大切です。

また、リスニング力を鍛えることは、総合的な英語力を上げることにもつながります。

リスニングについても放置することなく、計画的に練習して鍛えていきましょう。

覚えておきたい中学英語の勉強の基本

覚えておきたい中学英語の勉強の基本ここからは、具体的な英語の勉強法の解説に入っていきます。

最初は、中学英語の基本の勉強の仕方についてです。

基本となる単語・文法の覚え方、そして英語を体に馴染ませるコツについて解説します。

単語は五感を使って覚える

英単語を覚えるときは、五感を使うことを意識してみましょう。

  • 目で見る
  • 手で書く
  • 口に出して発音する→耳で聞く
  • 意味を頭の中でイメージする

「何度も書く・読む」だけではなく、発音したり、頭の中で意味をイメージしたりする作業を追加してみましょう。

するとより印象に残りやすくなり、知識の定着にもつながります。

もちろん、一度やるだけでは覚えられないこともあるため、何度も繰り返して少しずつ覚えていくことが大切です。

文法は問題を解いて力をつける

「文法は暗記」と捉えて、単語と同様の勉強方法をとっている人も多いかもしれません。

しかし、文法はそれよりも、ひたすら問題を解いて「解き方を身につける」勉強法がおすすめです。

そして、単に問題を解くだけではなく、以下のことを意識して取り組んでみましょう。

  • 「なぜその解答になるのか」を説明できるようにする
  • 間違えた場合は「なぜ間違えたか」をはっきりさせる
  • 間違えた・わからなかった問題は、わかるようになるまで練習する

文法問題は特に、なんとなく書いた答えが合っていて、曖昧な理解のまま先に進んでしまうことが多いです。

日頃問題を解くときから「なぜその答えになるのか」を意識しながら解くよう心がけましょう。

音読する習慣をつける

英語の勉強で、すぐにでも取り入れてほしいのが「音読」です。

英文を音読することは「目で見る」「口で話す」「耳で聞く」という、3つの感覚をフル活用して英語に触れることにつながります。

音読していると徐々に英文独特の構造やリズムが感覚的に染みついていき、単語や文法も少しずつ覚えやすくなっていくでしょう。

音読におすすめなのが、教科書の英文です。

読んでいる英文の意味を頭の中に浮かべながら、口に出して英文を読むことを日々の習慣にしてみてください。

【定期テスト編】中学英語おすすめ勉強法

【定期テスト編】中学英語おすすめ勉強法では具体的に、定期テスト・高校入試に向けた勉強法を紹介します。

出題範囲が決まっている定期テストは、とにかく計画的に暗記・演習を積み重ねておくことがポイントです。

教科書と問題集に分け、それぞれの対策方法を詳しく解説していきます。

教科書範囲の文章を対策する

中学英語の定期テストでは、教科書範囲の対策が欠かせません。

次の3つの勉強法を通して、万全な対策を進めていきましょう。

英文を音読する

教科書範囲の英文の音読は、テスト前に何度も行ってほしい勉強法です。

音読は、テスト勉強を始める段階からやってみると、そのとき自分が何から勉強すればいいかが見えてくるというメリットもあります。

  1. 英文を音読する上で、発音や意味のわからない単語がある
    →覚えられていない単語を覚える
  2. 音読していて、単語の意味はわかるものの和訳ができない
    →文法をおさらいし、和訳できるようにする
  3. 和訳はできるが、スムーズに英文が読めない
    →スラスラ読めるまで音読する
  4. スラスラ読み上げながら、和訳もできる
    →本番までに暗唱できるようにする

本番までに4の段階までいくことを目標にすると、応用的な問題が出ても対応できるでしょう。

単語・和訳の意味を理解する

英語で教科書範囲のテスト対策として、単語・和訳の意味を理解することは不可欠です。

教科書で扱われている単語、英文を一つ一つ確認し、理解できないものがないかを確認していきましょう。

特に「単語がわかっているのに、なぜこの和訳になるかわからない」場合は、文法の理解ができていない可能性があります。

覚えるべき単語の確認や、文法、英文・和訳の意味を理解しておくようにしましょう。

単語・英文を暗記する

理解ができるようになったら、単語・英文を暗記していきましょう。

単語はもちろんですが、英文とその和訳もしっかりと頭に入れておくことで、高得点につながりやすくなります。

また、教科書の英文をしっかりと理解して暗記しておくことで、類題が出題された場合にも対応できるでしょう。

定期テストの教科書範囲は出る文章が決まっているため、できることは最大限やった上で本番に臨むことが大切です。

ワークや問題集で問題を解く

学校でワークや問題集、プリントなどを使用している場合は、そちらもしっかりと対策しましょう。

おすすめは、わからない・解けない問題がなくなるまで、繰り返し周回する勉強法です。

「わかったつもり」で終わってしまう状態の問題がないよう、丁寧に演習を行いましょう。

また、余裕があれば、ワークや問題集に登場する英文を和訳する、日本語から英文に訳す練習をするのもおすすめです。

多くの英文が身についていれば、応用問題が出題された際にも自信を持って対応できるでしょう。

【高校入試編】中学英語おすすめ勉強法

【高校入試編】中学英語おすすめ勉強法次に、高校入試を見すえた英語の勉強法について紹介します。

入試においては、長文読解問題などをスピーディに解いていくテクニックが必要です。

初めて見る英文にも冷静に対処できるよう、以下の勉強法で力をつけていきましょう。

文法の問題集を何周も解く

入試でどんな問題が出てもいいように、中学範囲の文法はできるだけすべて理解しておきましょう。

おすすめは、中学英文法の全範囲に対応した問題集を、完璧になるまで繰り返し解くことです。

最初に解く際は問題一つ一つに、以下のような印をつけながら解いてみましょう。

  • 「なぜそうなるのか」までわかった:◯
  • 理屈はわからないけど、なんとなく解いてできた:△
  • 全くわからなかった:×

一周目でつけた「△」「×」印がなくなるまで、復習と演習を繰り返すことで理解が深まります。

文法理解は、入試においてカギとなる長文読解の基本となるため、時間をかけてしっかりと定着させていきましょう。

長文読解を演習&復習する

高校入試の英語では必ず長文読解が出題され、ここでいかに正答できるかが大事になっていきます。

直前の対策だけでは対応が難しいため、日頃から時間をかけてコツコツと読解力をつけていきましょう。

ここでは、そんな長文読解のおすすめ勉強法の一例を詳しく紹介していきます。

1.時間を測って問題を解く

まず、長文読解を演習するときは、時間を意識して解く習慣をつけることが大事です。

問題集に目安の時間が書いてある場合はそれに合わせ、書いていない場合は大体10〜15分くらいの設定時間で解いてみましょう。

「どうしても時間内に解けない」人は、目安時間+5分など少し長めに時間を設定しても構わないので、必ず制限時間を設けましょう。

入試では、限られた時間の中で集中して問題を解く必要があります。

そのため普段から「時間制限の中で問題を解ききる」という、集中力を養っておくことが大切です。

2.一文一文丁寧に訳してみる

問題を解き終え、答え合わせが終わったら、長文を一文一文丁寧に訳してみましょう。

模範解答の和訳と照らし合わせ、うまく訳せない文章や、解答と同じ訳ができない英文があれば、そこに含まれる単語や文法をチェックします。

こうして丁寧に復習すると、一題の読解問題の中から、自分が再度学び直すべき点や、苦手とする範囲が数多く見つかることがあるのです。

ただ単に答え合わせをするだけではもったいないので、長文読解の復習はここまで丁寧に実施することをおすすめします。

3.わからなかった単語・文法を復習する

長文読解の復習で、覚えられていない単語や、理解に欠けている文法がわかったら、単語帳や文法問題集で復習していきます。

中には「一度覚えたはずなのに忘れてしまっていた」というものも見つかるかもしれません。

英語の力は何度も演習・復習を繰り返して、少しずつ身についていくものです。

入試本番まで気を抜かず、継続した学習を続けていきましょう。

音読&CDでリスニング力を強化する

リスニング対策については「日々の音読」「CDを聞く」の2種類の対策を日常的に行うことがおすすめです。

まず音読は、声を出せる環境で勉強している場合は常に行う習慣をつけておいてよいでしょう。

英文を口に出すことで、自然と聞き取る力も身につけられます。

さらに、教材にCDが付属されている場合は、積極的に流して聞くようにしましょう。

音読する際に、CDで聞こえてくるのと同じように口に出してみることで、さらに聞き取り能力が向上します。

短期間で身につけることは難しいですが、時間をかけた分必ず力になるため、日常的なリスニング対策も忘れないようにしましょう。

さらに英語力を上げるための勉強法

さらに英語力を上げるための勉強法さらにワンランク上の英語力を身につけたい人は、これから紹介する勉強法を取り入れてみるのもおすすめです。

中学生の間に英語力をしっかりつけておけば、高校や大学の本格的な内容にもついていくことができるでしょう。

余裕のある方は、ぜひやってみてください。

すきま時間にアプリで単語を覚える

最近では、英単語が学習できるさまざまなスマホアプリが登場しています。

移動中やすきまの時間など、スマホさえあれば場所を選ばず学習できるため、時間を有効活用するのにぴったりです。

中学生向け・高校入試レベルに対応したスマホアプリを探して、すきまの時間に単語を覚えてみましょう。

覚えられていない単語・文法をノートにまとめる

受験に向けた英語の対策方法としておすすめなのが「苦手克服ノート」を作ることです。

長文読解の復習などで、覚えられていない単語や文法に気がついたら「苦手克服ノート」にどんどん書き込んでいきましょう。

時間ができれば、そのノートに書き込んだ項目を復習したり、覚え直したりすることで、苦手をピンポイントで克服できます。

また、模試や受験の直前・本番で「苦手克服ノート」を持ち歩いておけば、空いた時間に苦手な内容を復習することも可能です。

特に実践的な問題を扱い始める受験期後半からこのノートが活躍するので、ぜひ取り入れてみてください。

自由英作文に取り組む

自由英作文とは、与えられたお題に沿った自分の意見を英語で書くことで、公立・私立問わず、多くの入試で出題されます。

高得点を狙っていくためには、コツやポイントをおさえた上で、日頃からしっかりと書き慣れておくことが大切です。

基礎固めの時期が終わったら、さまざまなお題に対して英作文で自分の意見を述べる練習をしていきましょう。

英語の先生に添削をしてもらいながら、コツコツと練習を重ねることで、本番も落ち着いて対処することができます。

シャドーイングをする

シャドーイングとは、英語を耳で聴きながら、聴こえたことを真似して発音することです。

スピーキング・リスニング・語彙力強化など、英語の力を総合的に伸ばしていく訓練方法として、さまざまな英語教育の場で導入されています。

リスニングは、ただ聴いて問題を解くだけでなく、以下のような方法でシャドーイングも取り入れてみましょう。

  1. まずは普通に問題を解き、答え合わせをする
  2. もう一度再生し、何も見ずに聴こえてくる英文をシャドーイング
  3. スクリプト(英文)と英訳、文章の流れを目で読んで確認
  4. スクリプトを見ながら再生して、シャドーイング
  5. 最後に何も見ずにもう一度シャドーイング

シャドーイングのポイントは、間違えてもいいのでハキハキと声に出し続けることです。

この練習を繰り返すことで、リスニング力はもちろん、スピーキングや語彙力アップなど、総合的な英語力の向上につながるでしょう。

塾で自分に合った対策を見つけてもらう

「どうしても独学では不安」という人は、塾などで指導を受けるのも成績アップの近道です。

特に効率よく学びたい・苦手を克服したい場合は「オンライン家庭教師」をおすすめします。

オンライン家庭教師とは、パソコンやタブレットを介してマンツーマン指導が受けられる教育サービスです。

場所を選ばず授業が受けられるため、通塾時間を短縮できます。

中でも「オンライン家庭教師ピース」は、生徒と講師の相性を重視しており、自分に合う厳選された講師から指導を受けることが可能です。

英語であれば、講師から英作文や和訳の添削を受けたり、長文読解で解答を読んでもわからない場合などに、丁寧に指導を受けたりすることができます。

また、日常的に学習が必要な英単語や文法についても、計画的な学習するためのサポートを受けることができるでしょう。

このように、一人一人に合った英語の勉強法で、苦手の克服や高校入試・定期テストなどでの目標達成に導いてくれます。

「オンライン家庭教師ピース」は体験授業も受け付けているので、まずはお気軽にご相談ください。

まとめ

英語は中学で学ぶ内容を土台とし、高校や大学でさらに発展的な内容を積み上げていく教科です。

中学生の間はまず基本を理解して、その土台をしっかりと作る意識で取り組んでみてください。

苦手意識を持つ人も、正しい勉強法を実践することで少しずつ力がつき、自信にもつながっていきます。

コツコツとスモールステップで英語力を蓄え、先々にもつながる英語力を身につけていきましょう。

お電話でのお問い合わせ

0120-907-650
[ 受付時間 ] 11:00~21:00 定休日:日曜日

ホームページからのお問い合わせ

お問い合わせ
無料体験授業のお申込み・資料請求はこちら