オンライン家庭教師ピース
無料体験授業・資料請求はこちら

【最新】おすすめのオンライン学習サービスの比較!教育業界のプロが厳選!

近年、オンラインで学べるコンテンツやサービスが急速に増えています。カリスマ講師の授業を視聴できるものや、有名人が動画を公開しているもの、楽しく学べるアプリ、双方向のオンライン授業など、ラインナップも個性豊か!気になるものを試してみたことがある方も多いのではないでしょうか。

しかし一方で、オンラインならではの心配があるのも事実です。オンラインのコンテンツで本当に学力がつくのか、定期テストや受験を乗り切れるのか、また使いすぎたりスマホ中毒になる心配はないのか……。

今回はオンライン学習に注目しました。そもそもどんなサービスなのか、特徴や概要を比較し、主だったサービスの違いもまとめていきます。おすすめのオンライン学習コンテンツもご紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

オンライン学習サービスとは

オンライン学習サービスとは、パソコンやタブレット、スマホなどの機材を使い、インターネットを介して学習指導を受けることができるサービスの総称です。映像授業が配信されていたり、アプリで勉強できたり、講師と1対1で双方向授業を受けたりと、さまざまな形態で提供されています。
対象年齢も幅広く、あらゆるニーズに応えるコンテンツが揃っていると言っても良いでしょう。

はじめに、オンライン学習サービスとはどんなものなのか、詳しく解説していきます。

大人から子供まで対象は様々

オンライン学習サービスが対象とする年齢は、子どもから大人・社会人まで幅広いのが特徴です。それぞれの年齢層がオンライン学習サービスを利用する目的やメリットを見てみましょう。

小学生

小学生向けオンライン学習サービスは、学校の勉強を補ったり、中学受験に向けてハイレベルな勉強に取り組んだり、また興味関心の幅を広げるきっかけとなったりする内容のものが広く展開されています。

自宅で取り組める利点を活かし、学習習慣を身につけるきっかけとして活用する方もいらっしゃいます。

中学生・高校生

中高生向けのオンライン学習サービスは、高校受験・大学受験を突破する目的で提供されているものが目立ちます。反復学習で暗記をサポートしたり、苦手科目を集中克服したり、定期テストや模試対策ができたりするものもあります。

中高生になるとスマホ所有率も高まることから、隙間時間を有効活用する手段としてもオンライン学習サービスは活用されています。

大学生・大人

大学生、また一般の方向けには、専門を極めたり、業務で必要な知識技術を身につけることを目指したオンライン学習サービスが見られます。英会話や資格試験対策、プレゼン力向上、また教養を高めるためのコンテンツなど、バリエーションも豊富です。

オンライン学習サービスは、職業訓練として利用されることも多く、プログラミングやWEBデザインなど、ビジネスに直結するスキルも身につけることができます。

料金について

オンライン学習サービスの料金について見てみましょう。オンライン学習サービスには有料のものと無料のもの、また「一部有料」というものもあります。

以前は「良いサービス=高額」という傾向が強かったのですが、IT技術の進歩やコンテンツの充実のおかげで低価格化が進んでいます。現在では無料・低価格のサービスでも、かなり良質なものも増えてきました。

有料

オンライン学習サービスのうち、有料のものは大手企業や団体などが提供しているケースが多く見られます。情報量が非常に多く、利用者に対するサービスもきめ細やかなのが特徴です。操作画面も洗練されており、使いやすいものが多いのが特徴でしょう。

無料

無料のオンライン学習サービスも、数多く見つかります。大手サービスが無料コンテンツとして開放しているものや、個人がSNSなどで後悔しているものなどがあります。また途中までは無料で利用でき、より充実したサービスを使いたい場合は料金が発生する、という形をとっているものもあります。

発信者

オンライン学習サービスを利用する際は、「誰が発信しているか」という点をよくチェックすることが大切です。無料サービスの中には、情報の信頼性が怪しいものやフェイク情報が混ざっているものも少なくありません。

特に勉強や受験など、失敗できない目標に向けてオンライン学習サービスを利用するときは、信頼できる発信元かどうか、必ずチェックしましょう。

会社

会社が発信しているものは、しっかりとした事実確認を経ていることが多いので、一般的には信頼できるとされています。また「会社」という規模を活かし、大がかりなコンテンツや有名人を起用した情報が多いのも特徴です。

たとえば大手予備校なら、有名講師・カリスマ講師の授業を公開しているところもあります。トーク力に定評がある芸人を起用し、飽きずに視聴できる工夫を凝らしているものも見られます。

内容は非常に分かりやすく魅力的ですが、中には料金を払わないと最後まで見れないこともあるので、よくチェックしておきましょう。

個人

SNSやYouTubeなどを利用し、誰もがコンテンツを作れる現代では、個人の方が発信しているものも数多くあります。独自の切り口や個性的な構成、ニッチな着眼点などは、個人ならではの魅力だといえるでしょう。癖があるものもありますが、ニーズにマッチすればとても重宝する情報でもあります。

一方で、個人の発信は玉石混合です。誰のチェックを通すこともなく公開されている情報も多く、信憑性に疑問がつくものも紛れています。フェイクニュース(虚偽の情報)である場合もあるので、鵜呑みにせず、自分で調べる姿勢を忘れないようにしましょう。

オンライン学習コンテンツ5選

著名なものから個性的なものまで、オンラインで学べるコンテンツを5つご紹介します。自分のニーズにあうものがあれば、ぜひチェックしてみてください。

「youtube学習塾」

出典:YouTubeチャンネルyoutube学習塾

「youtube学習塾」は、中学生向けに理科・数学・英語の解説動画を公開しているチャンネルです。
チャンネル登録者数 1.19万人(2022年4月現在)、5万回を越える視聴回数を誇る動画もあります。

理科の「日の出・南中時刻」「地球の自転と日周運動」、英語の「発音問題」「文章の書き換え」など、中学生が苦手にしやすい分野の動画が多いのが特徴です。重要語句を一問一答形式で学べる動画もあり、定期テスト対策から受験まで活用できるチャンネルだといえるでしょう。

「いつも動画使って勉強してます!」「とにかくわかりやすいです!」というコメントの多さからも、人気のほどが分かりますね。

「とある男が授業をしてみた」

出典:YouTubeチャンネルとある男が授業をしてみた

「とある男が授業をしてみた」は、元教員・塾講師で教育YouTuberの葉一さんが公開している学習チャンネルです。メディアでもよく取り上げられているので、ご存知の方も多いかもしれませんね。

内容は小中学生を対象としており、理科・数学・英語の解説動画が見られます。チャンネル登録者数はなんと172万人(2022年4月現在)。再生回数が10万回に届く動画もある人気を誇ります。

数分程度にまとめられたコンパクトなコンテンツも多く、隙間時間にちょっと確認したいというニーズにも対応します。子どもたちへの応援メッセージ動画は、気持ちが落ち込んだときに見ると元気がでますよ。

オンライン個別指導 トライ

出典:オンライン個別指導 トライ

「オンライン個別指導 トライ」は、家庭教師や個別指導塾で有名なトライの指導がオンラインで受けられる学習サービスです。パソコンやタブレットを使って双方向で授業が進む「オンライン家庭教師」スタイルで、全国どこにいても“トライの先生”の授業が受けられます。

学習計画は一人ひとりにオーダーメイドで作成し、完全マンツーマンで丁寧に指導するのが特徴です。またオリジナル教材も作成しており、苦手分野や克服したい分野など、ニーズに合わせて利用できます。

宿題など、授業時間以外のサポートは専門の教育プランナーが担当。勉強の進捗管理や学習アドバイスをコーチング形式で受けられます。やる気がなくなったときなどに相談できる相手がいるというのは、双方向ならではの安心サービスだといえるでしょう。

ナビ個別指導学院

出典:ナビ個別指導学院

全国に個別指導塾を展開する「ナビ個別指導学院」の指導も、オンラインで受講できます。希望にあわせてオンラインと通塾を切り替えられるので、外出が心配なときや忙しい時でも勉強が続けやすいと評判です。

オンラインの指導は、教室で受けるときと同じように1対2。ホワイトボードも活用し、分かりやすい授業が受けられます。講師にいつでも質問できる「オンライン自習室」など、勉強に前向きになれる環境が整っているのも嬉しいポイントです。

授業以外の面談や学習状況の報告もオンラインで行なうので、保護者の方がわざわざ校舎に出向く手間も必要ありません。

スタディサプリ

出典:スタディサプリ

「スタディサプリ」は小学生から中学高校、社会人までを対象としたオンライン学習サービスです。スタート当時、格安でプロ講師の授業が見放題という特徴が画期的だといわれ、急速に利用者数を伸ばしました。現在は小中高校生向けに、4万本以上の授業動画が見放題となっています。

スタディサプリは英語学習に強いことでも知られています。日常会話やビジネス会話、TOEIC・TOEFLなどの資格試験対策など、幅広い学習カリキュラムを擁します。1回の学習コンテンツが3分程度と短いのもスタサプの特徴で、忙しい人も隙間時間に続けやすいという口コミも多く見られます。

中学生向けの「高校受験講座」、高校生向けの「大学受験講座」も充実!1万問以上の演習問題や東大・京大・早慶上智といった大学別対策講座など、質・量ともに圧倒的な学習コンテンツを誇っています。

オンライン学習のコツ

オンライン学習サービスは、ただ受けただけで成果が出るものではありません。目標を達成するには、利用にちょっとしたコツが必要です。
オンライン学習サービスで結果を出すために大切なコツを、3つご紹介します。

完結しているコンテンツを選ぶ

まず、オンライン学習サービスを選ぶ際は「完結しているコンテンツかどうか」をチェックしてください。

大手企業が制作しているコンテンツにはあまり見られないのですが、個人で作っているものは要注意です。個人の方の都合次第で、途中で公開が中断していたり、更新が滞っていたりするものもあるからです。

心配な場合は「スタサプ」のように大手が提供する学習サービスか、「トライ」「ナビ」のように双方向で授業をしてくれるものを選ぶと安心でしょう。

ノートやメモを使って記録する

映像授業やアプリ学習などは、「いつでも見返せる」というメリットがあります。そのためつい、「視聴しただけ」で勉強した気になってしまいやすいのですが、ここが注意ポイント!見ただけでは記憶に残りにくく、思うような勉強成果が出ないこともあります。

映像授業やアプリは、あくまで自分の理解をサポートしてくれるものです。重要事項のまとめや解き直しは、必ず手を動かし、頭を使って整理するようにしましょう。オンライン学習サービスに頼り過ぎず、主体的に勉強する姿勢を持つことが成果につながります。

継続のための工夫をする

オンライン学習サービスは無料、あるいは格安なものも多く、始めるまでのハードルが低いという特徴があります。しかし、始めやすいということは辞めやすくもあるということ。ちょっとやって、「やっぱり合わないかな」と辞めてしまうことを繰り返していては、いつまでたっても成果は出ません。

勉強は、一度始めたら集中して、一定量やり抜くことが成果を出すコツです。オンライン学習でも同じこと。友達と一緒にやる、目標を決める、ノルマを決める、SNSで進捗を公開するなど、「自分が続けられる工夫」をしながら取り組むようにしてみてください。

まとめ

オンライン学習サービスとは?という解説から、おすすめのオンライン学習サービスや成果につながる勉強のコツについて比較・まとめてきました。

今回ご紹介したサービス以外にも、良質なコンテンツや利便性の高いサービスは数多くあります。有料のサービスでも、はじめは無料体験ができるものがほとんどなので、気になるものはまず試してみるのがおすすめです。

またYouTubeにもさまざまな教育コンテンツが公開されていますが、お子さんが視聴する際には安心フィルターをかける、親御さんも一緒に見るなどの一工夫をしておくと良いでしょう。使い過ぎを防ぐためにも、視聴時間を決めておくのも良い方法です。

お電話でのお問い合わせ

0120-907-650
[ 受付時間 ] 11:00~21:00 定休日:日曜日

ホームページからのお問い合わせ

お問い合わせ
無料体験授業のお申込み・資料請求はこちら