現役女子医大生が語る!医学部のリアルな学生生活、1日の過ごし方
今回は、大学生活を私がどのように過ごしているのかをお話したいと思います。
医学部合格を目指す皆さんに大学生活とはどのようなものかをお伝えしていくので、最後まで読み、参考にしてみてください!
目次
平日(部活のある日)
7時ごろ 起床
朝食を食べたり、身だしなみを整えたりした後、洗濯などの家事をします
9時 一限
わたしは毎日一限があるので平日は毎日9時には学校にいます。
空きコマ
大学では自分でとる授業を決められます。そのため、自分がとっている授業がとびとびになってしまって、空きコマという空き時間ができることがあります。
空きコマの過ごし方はひとそれぞれで、その時間にバイトをしたり、図書館で勉強をしたりと自由に過ごす人が多いです。
私の場合は、家に帰って大学の課題をやったり、医学英語の勉強をしたりすることが多いです。
昼食
昼食は学食で友達と食べることが多いです。高校とは異なり、昼食の時間がとても長いので、ゆっくりと昼食を食べられます。
テストが近い時は、テストの話をすることが多いですが、テストがない時は最近見たドラマや映画の話をして楽しく昼食を食べています。
学食には、たくさんのメニューがあるので、毎日食べても飽きることがないです。
お弁当を作ってきている人は少ないです。
18時ごろから22時ごろまで
部活で運動をしています。
医師は体力勝負と言われることが多いので、大学生のうちに体力をつけておこうと思い、部活に取り組んでいます。
医学部生の部活は、他学部生とは別に医学部生しか入ることのできない部活に入部することが多いです。
そのため、テストが近くなると部活が休みになるので部活と勉強の両立が無理なくできます。
また、部活の大会としては、東医体(東日本医科学生総合体育大会)や西医体(西日本東日本医科学生総合体育大会)など医学部生だけが参加できる大会があります。医学部生はテストなどで忙しいため、他学部と同じ大会だと不利になってしまうことが多いからです。しかし、東医体、西医体ともにとてもレベルが高く、医学部の部活はこの大会に向けて練習をしています。
帰宅後
帰宅は22時以降になるので、入浴して家事をしていたらあっという間に24時になってしまいます。部活がある日は勉強時間が確保できないので、空きコマを利用して課題をやっています。
平日(部活のない日)
日中は部活がある日と同じように過ごしています。
授業後
私の場合は4限まであることがほとんどなので、17時ごろまで学校にいます。
そのため、授業後はそのままスーパーに行くことが多いです。
19時から22時ごろまで
部活のない日は「オンライン家庭教師ピース」で家庭教師をしています。
医療系を志す生徒さんを教えているときは、医療系の大学に通っている体験などをお話しています。
22時以降
テストが近い時は、テスト勉強を24時ごろまでしています。
医学部は覚える内容が多いのでテスト前は少し大変ですが、高校時代の勉強量に比べるとずっと少ないです。そのため、「医学部は勉強が大変だ!」と思って身構えなくても大丈夫です。
テストがない時は、私の趣味である読書や、映画鑑賞をして過ごします。
高校時代に比べて自分の自由な時間が増えたなと感じています。
ここからは皆さんが医学部について抱いているであろう疑問についてお答えしていきます。
医学部生は忙しいの?
よく、医学部生は忙しいと言われていますが、実際のところどうなのでしょうか?
1〜2年生まではそこまで忙しくないと言われています。
ですが3年生以降は忙しくなると言われています。
大学1~2年生の場合
1〜2年生は教養科目というほかの学部も受ける授業を受けます。これはテストがなかったり、テストが簡単だったりと勉強時間をあまり必要としません。
もちろん、1年生のころから医学部独自の授業はあります。そのため、医学部独自の専門科目の勉強は大変ですが、教養科目の授業数のほうが多いので3年生以降に比べるとあまり忙しくありません。
大学3~4年生の場合
3~4年生はすべて医学部独自の専門科目になります。また、授業のコマ数も増えるのでテスト勉強が大変になり、忙しいと言われます。
また、4年生になるとCBTという臨床実習に入る前のテストがあり、その勉強をする必要があります。したがって、3~4年生は忙しい学年と言われています。
大学5~6年生の場合
ほとんどの大学では5年生になると臨床実習がはじまります。臨床実習は、グループに分かれて大学病院などに行き、今まで学んだことを実際の医療現場で実践していくものです。
自分が回っている診療科や病院によって忙しさに差がありますが、国家試験などの勉強もしていくので忙しくなります。
医学部は男子学生が多いって言われるけど実際どうなの?
医学部は男子学生が多いと言われ、数年前には女子学生の入試差別で問題が起きましたね。
そんなこともあり、医学部を目指す女性の皆さんは不安に感じていると思います。
しかし、最近では女子学生の割合がとても増えてきています!
大学によってはまだまだ女子学生の割合が低い所もありますが、全体として女子学生の数は増加してきています。
医学部の女子学生の性格は様々です。すごく真面目で生徒会をやっていそうなタイプの子もいれば、部活を一生懸命やって肌も小麦色のような活発な子もいます。また、中には髪の毛を明るい色に染めて、派手な洋服を着た子もいます。皆さんがイメージしているような真面目そうな女子ばかりが多いわけではありません。
このように医学部には真面目な女子だけでなく、いろいろなタイプの女子との出会いがあってとても楽しいです。
もし、女子学生の数が多い大学がいいという方がいれば、自分の志望大学のホームページを見てみてください。ホームページには医学部に在籍している男女の比率が書かれていることが多いためです。それを参考にしてみてもよいと思います!
医学部のテストって難しいの?
医学部のテストは難しい、覚えることが多いと言われていますが、実際のところどうなのでしょうか?
実際、テストで覚えることはとても多いです。人間の体の構造から、病気の診断に必要な情報など医学部の6年間で覚えることは山ほどあります。
しかし、テストは対応できないというほど難しいわけではありません。
もちろん、テスト勉強は必要ですが、大学入試と同じくらいの勉強量は必要としません。
また、医学部のテストは大学入試とは大きく異なります。
まずは暗記する量が増え、計算問題がなくなることです。そのため、隙間時間を使ってコツコツと勉強していけば問題なく合格できます。
次に、勉強方法です。大学入試は、周りにいる人たちみんながライバルでした。ですが、医学部のテストは情報戦と言われているので、みんなで協力することが大切です。これが大学入試とは大きな違いだと思います。
また、低学年から高学年に上がるにつれてテストの量が徐々に増えていくので、はじめからテストの内容が難しいというわけでもありません。テストの量や勉強の仕方など徐々に慣れてくるので、ほかのみんなと同じくらいの勉強をしていれば合格することができます。
まとめ
ここまで現役女子医学部生の生活と、皆さんが医学部に対して抱いている疑問について書いてきました。皆さんに医学部生活がどのようなものかイメージがわいたら幸いです。
つらい受験生生活の後には、楽しい大学生活が待っています。私の記事を参考にして、皆さんの夢を勝ち取ってくださいね!
オンライン家庭教師ピースでは、小中高の全学年・全科目を対象に、お子さま一人ひとりに合わせた教師をマッチングし、お悩みに沿ったオーダーメイドカリキュラムで授業を提供しています。本番の授業が体験できる無料体験受付中!お気軽にお問い合わせください。