中学生の塾は何時まで?帰宅時間が遅い子どもにできる対策
日没が早い冬。
人通りが減る遅い時間。
あるいは、通りのいががわしさが増す繁華街。
遅い時間になりやすい塾からの帰り道は、何もなくても心配になるのが親というものです。
それにしても、中学生は何時ごろまで塾にいて良いのでしょうか。「うちの子の帰りが遅い気がするが、周りもそうなのか?」と気になる親御さんも多いかもしれません。
この記事では中学生の塾は何時までか、という点に注目し、帰宅時間が遅くなりやすい原因や帰路が心配な際にできる対策をまとめました。
もう中学生、されどまだ中学生です。
お子さんの安全を確保するのは、親の役目ともいえます。
不安を少しでも軽減するヒントとして、記事をお役立てください。
目次
中学生の塾は一般的に何時まで?
一般的な塾の閉校時間は、何時ごろなのでしょうか?集団指導塾と個別指導塾の2タイプに分けて、解説します。
集団指導塾の場合
集団指導塾で中学生が最高学年の場合は、21時~21時30分ごろに閉まるケースが多いようです。
集団指導塾はクラスごとに一斉授業を行います。小学生は17時ごろから・中学生は部活後の19時ごろから授業が始まるのが一般的です。
19時から90分の授業を行うと20時30分になり、その後質問や自習対応を経て21時~21時半に閉めるという流れです。
ただし高校生が在籍している塾は、閉校時間が22時ごろになる場合もあるようです。
個別指導塾の場合
個別指導塾は、授業のコマ(時間割)が設定されており、都合の良いコマに授業を受けます。そのため中学生でも早い時間に授業を受けていたり、小学生が夕食を食べてから塾に来たりする場合もあります。
授業コマは21時~21時30分ごろに終了するよう設定する個別指導塾が多いようです。授業終了後、質問対応や片付けを経て22時ごろに閉校します。
また高校生が多く在籍する個別指導塾は、22時30分ごろまで開いている場合もあります。
中学生は塾に何時までいていい?
実際のところ、中学生は何時ごろまで塾にいても構わないのでしょうか?
基本的には中学生でも、もちろん小学生でも「閉校時間まで」塾にいて構いません。塾に通うとは、塾が開講している時間中はその空間を利用する権利を持つことを意味するからです。
しかし、中学生の生活リズムを考えるとあまり遅くまで塾に残るのは望ましいことではないでしょう。
帰宅時間が遅くなるほど帰宅後がいそがしくなり、就寝時間が遅くなり、翌朝なかなか起きられないとなるかもしれません。
また睡眠時間が減るために「学校の授業中に眠くなってしまう」「疲れやすくなり部活を頑張れない」という悪影響も考えられます。
遅くとも21時半には帰宅するのが、おすすめです。
授業が終わっても帰って来ない!何をしている?
授業の時間はとっくに終わっているはずなのに、お子さんがなかなか帰って来ないと「何かあったのでは」と心配にもなります。
塾で授業が終わったのに帰宅しないお子さんは、いったい何をしているのでしょうか。お子さんを怒る前に、あり得る可能性を把握しておきましょう。
講師に質問している
授業でわからなかった箇所を、講師に質問するために居残るケースがあります。
講師も授業中は指導しないといけないため、質問にゆっくり答える時間がありません。そのため、多くの塾では授業が終わった後に質問対応の時間を設け、疑問を解決してから帰宅できるようにしています。
ときに質問が長い行列になり、必要以上に時間がかかる場合もあります。
居残って勉強している
授業が終わったら自習室に移動し、自主学習をしてから帰宅する生徒もいます。自習室では塾の課題や授業の復習、あるいは学校の宿題に取り組む姿が見られます。
自習室の利用時間は閉校時間までとする塾が多いため、授業後でも居残り学習をしてから帰宅できます。
友達とおしゃべりしている
勉強のために帰宅時間が遅くなる生徒がいる一方、友達とのおしゃべりに興じて帰宅時間が遅くなる生徒も残念ながらいます。
塾内のおしゃべりは禁止されているため、おしゃべりが原因で帰宅が遅くなる生徒は塾の外(駐輪場、駐車場、近隣など)で立ち話していることが多いようです。
遊びに出ている
授業の後、遊びに行ってしまう生徒もいるようです。駅前などに立地する塾は繁華街が近いことも多く、遊びたい誘惑を断ち切れない生徒が授業後に遊びに行く様子も見られます。
塾の閉校時間を過ぎ、本来なら帰っているはずの時間に家にいない場合は「遊びに行っている」可能性も考慮しましょう。
中学生の帰宅時間が心配!できる通塾対策は
物騒な話題も多い近年です。いくら「塾に行っている」とはいえ、お子さんの帰宅時間が遅いと、気が気ではない親御さんも多いのではないでしょうか。
ここからは、お子さんの帰宅時間の遅さが心配なときにできる対策を5つ解説します。塾やご家庭の状況に合わせて、取り入れてみてください。
授業を早い時間(コマ)に変更してもらう
授業が遅い時間帯に入っており、早い時間帯でも通塾できそうな状況であれば、早い時間帯(コマ)の授業に変更してもらいましょう。
個別指導塾は、講師が空いていれば早い時間帯への変更も簡単にできます。
集団指導塾で早い時間帯にお子さんの学年の授業が行われていない場合は、転塾を視野に入れても良いでしょう。
授業を土日の日中に変更してもらう
平日の夜に塾を入れると、どうしても帰宅時間は遅くなります。授業を開始できる時間が、そもそも遅いためです。
そこで、授業を受ける曜日を土日に変更する方法を考えてみてください。土日なら日中から塾に行けるため、帰宅時間も連動して早くなるはずです。
授業が終わったらすぐ帰宅するよう約束させる
授業後に何らかの理由で帰路につかない様子なら、塾の授業が終わったらすぐに帰るようお子さんと話してみてください。
この時、頭ごなしに伝えてもお子さんは反発します。とくに居残って勉強していた場合は「勉強の機会を親に奪われた」と感じるかもしれません。
親として子どもが心配な気持ちを素直に伝え、帰宅時間を早めるために協力してほしいと対等な立場に立って話しましょう。
塾を出たら連絡させる
塾を出た時間がわかるだけでも、親の心配心は緩和されます。塾を出たらLINEなどで連絡を入れるよう、お子さんと約束しても良いでしょう。
ただし塾内でのスマートフォン使用を禁止する塾もあります。塾の中ではルールに従い、外に出たら連絡するよう伝えてみてください。
送迎する
親御さんの手間と時間が許せば、塾まで送迎するのも良い方法です。
「送り」「迎え」の両方が難しい場合は、迎えに行くだけでも構いません。
授業終了に合わせて塾に行けば、校舎から出てきたお子さんをすぐ車に乗せられます。帰宅時間が必要以上に遅くなることを防げます。
駐車・待機する場所は近隣の迷惑にならないよう、塾のルールに従うようにしましょう。
帰宅時間にとくに注意したいタイミング
塾に通う中学生は、不定期に帰宅時間が変わる場合があります。
- 部活の大会前
- 定期テスト前
- 学校の時間割がイレギュラーなとき
この3つのタイミングです。
上記のタイミングがなぜ、塾からの帰宅時間に影響するのでしょうか。原因を解説します。
部活の大会前
大会が近づくと、部活の練習時間が長くなる場合があります。普段より30分~1時間、場合によってはそれ以上長引くこともあるでしょう。
部活の終了時間が遅くなると、塾に到着する時間も遅くなります。
参加できる授業時間が後ろにずれ、必然的に終了時刻が遅くなり、連動して帰宅時間も遅くなります。
遅い時間まで部活の練習が続く時期は「部活がない日に塾の授業を振り替える」「一時的に塾を休む」などの対応を検討しても良いでしょう。
定期テスト前
定期テスト前になると、塾はテスト対策のために特別な時間割を組む場合があります。「通常の授業とは別にテスト対策授業を組む」「授業後にテスト範囲の補習を行う」などは、よく見られるパターンです。
またお子さんが友達と、塾の自習室を使って居残りテスト勉強をしてくるかもしれません。
お子さんには黙って居残りをすることがないよう、事前に伝えておきましょう。
またテスト3週間ほど前になったら、塾のテスト対策スケジュールを確認しておくと、不要な心配をせずに済みます。
学校時間割がイレギュラーなとき
学校行事や緊急の場合など、学校の時間割がイレギュラーになったときも、塾はその影響を受けます。
塾は基本的に、生徒たちが通う学校に合わせて授業・カリキュラムを組むためです。
学校の時間割がイレギュラーだと、塾は「開校時間を変える」「予定していた授業を別の日に振り替える」などの対応をとる場合があります。
必然的に帰宅時間も変わるため、学校の予定に変更があったときは塾のスケジュールも確認しておきましょう。
帰宅時間が心配な場合はオンライン家庭教師がおすすめ
子どもの帰りを案じるのは、親なら当然のことです。「今日も無事帰ってきた」と胸を撫でおろす日々は、しばらく続くかもしれません。
でも帰宅の心配をせずに、塾のような指導が受けられる教育サービスがあるとしたら?
もう、帰って来ないお子さんにやきもきすることもなくなります。
「オンライン家庭教師」はご存知でしょうか。
自宅にいながら、実績ある講師からマンツーマンで授業を受けられる教育サービスです。
オンライン家庭教師のメリット
オンライン家庭教師をはじめると、いま親御さんが抱えている悩みの大半が解決できます。
◎ オンライン家庭教師のメリット
- 自宅で受講するため、帰宅時間を心配する必要がない
- 塾に移動する必要がなく、移動時間・交通費が節約できる
- マンツーマン指導なので、お子さんのペースで学習できる
- 分からないことはその場で質問できる
- 個別の学習計画・宿題管理もしっかりしてもらえる
部活でいそがしいお子さんも、自宅に帰るだけで授業を受けられます。遅い時間や早朝でも、もちろんOK!帰宅時間の心配をせずに、都合に合わせて勉強できます。
また自宅で受講しているため「友達とおしゃべりしていて遅くなった」「塾から遊びに行ってしまった」というケースもありません。
オンライン家庭教師の授業はマンツーマンです。集団指導でも、1対3の個別指導でもなく、授業時間中は講師を一人占めして学習できます。
オンライン家庭教師ピースがおすすめの理由
オンライン家庭教師のなかでも中学生にとくにおすすめなのが、オンライン家庭教師ピースです。ピースが中学生に最適な理由は「どこよりも生徒と講師の相性にこだわる」姿勢にあります。
多感な思春期真っ盛りの中学生にとって、教える人との「相性」は親が思う以上に重要です。一度「嫌」と思うと、話を聞くのも顔を見るのも拒否する中学生も少なくありません。
だからこそ、ピースは相性にこだわります。
実際、多くの中学生から「勉強に集中できる」「自分に合ったサポートをしてもらえる」と評判です。
ピースが選定する、お子さんに最適な講師との授業を一度お試しください。まずはじっくりお話をお聞きし、お子さんとご家庭の悩みを解決する講師を選定します。
オンライン家庭教師ピースへのお問合せ・体験授業申込はこちらから
まとめ
塾は一般的に、21時30分~22時ごろに閉まります。
自習室も同じ時間まで利用できるため、中学生のなかには閉校時間ぎりぎりまで塾にいるケースも多いかもしれません。
しかし22時に塾を出、帰宅してから夕食・入浴では就寝時間がかなり遅くなってしまいます。翌日の活動に支障がでることも考えられるため、中学生は授業が終わったらすぐに帰宅するほうが良いでしょう。
また帰宅時間の心配がいらないオンライン家庭教師なら、学校が終わった後の時間を自分のペースに合わせて過ごせます。「塾は頑張っている周りから刺激を受けるため」「オンライン家庭教師は自分の理解に合わせてじっくり学ぶため」と併用もOKです。
お子さんの生活や様子を見ながら、ぜひ無理のない利用法を見つけてあげてください。