大学受験に間に合わないと思ったときの対処法を紹介 | 時期ごとの勉強の仕方も解説
大学受験のために勉強をしているものの「今の自分の成績では受からないのではないか」と不安になっている方もいると思います。
ただ、しっかりと対策を立てて勉強を進めれば、志望校への合格は十分に狙えます。
本記事では、大学受験に成功するための勉強法を時期別に紹介します。
大学受験に間に合わないと焦っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
「大学受験に間に合わない」と焦らずに勉強をすることが大切
模試の結果が悪かったり、過去問で良い点数が取れなかったりしたら、大学に合格できるのか焦ってしまいますよね。
しかし、焦りは禁物です。
焦ってしまうと勉強に集中できなくなってしまうため、落ち着いて勉強しましょう。
「大学受験に間に合わない」と焦ったときの対処法
大学受験に間に合わないと思ったときに、以下の勉強法を実践して、勉強に集中できる環境を整えましょう。
- 合格に足りないものを把握する
- 学習スケジュールを立てる
- 周囲に相談する
- 志望校は下げずに併願校を検討する
それぞれ詳しく解説していきます!
合格に足りないものを把握する
まず合格するために、足りないものを把握する作業から始めましょう。
今まで受けた過去問や模試の結果を踏まえて、勉強していない部分や苦手分野を分析します。
一度も過去問や模試を受けていない人は、すぐに解くことをおすすめします。
志望校と自分の学力の差を把握して、勉強しなければいけない内容や量をつかみましょう。
学習スケジュールを立てる
自分の学力を把握したら、学習スケジュールを立てます。
3ヶ月ほどの全体スケジュールを決めたら、月・週・日ごとの計画を考えます。
計画を立てるときは、勉強できる最低の分量や時間を見積もって計算すると、全体の予定が崩れにくいです。
また、予定を定期的に見なす日時をあらかじめ固定しておくと、計画を立てっぱなしにしてしまうことを避けられますよ。
周囲に相談する
「何をどのくらいすればよいかわからない」と困っている方は周囲に相談してみましょう。
受験について詳しい学校の先生や塾の講師に相談すれば、対策の仕方を教えてくれますよ。
また、気持ちが落ち着かないときは仲の良い友人に話を聞いてもらうこともおすすめです。
志望校は下げずに併願校を検討する
大学受験に間に合うか不安な場合、志望校を下げたくなる方もいます。
対策をしっかりすれば志望校に合格できる可能性はあるので、志望校を下げることはもったいないです。
志望校を下げてしまうと逆に気持ちが緩んで、勉強に身が入らなくなってしまう可能性があります。
志望校を下げるのではなく、第一志望に落ちても大丈夫な状態を作るために、どこを併願校にするか考えましょう。
志望校は下げずに受験勉強することが学力を上げるために大切です!
【時期別】大学受験のための勉強方法
ここからは時期別の大学受験の勉強方法を紹介します。
時期ごとの勉強するべき内容を把握して焦らないようにしましょう。
【超直前】受験本番まで「あと1週間」
受験本番まで「あと1週間」の場合、得意科目や暗記科目の勉強をして、得点を伸ばせるようにしましょう。
苦手科目の対策を直前にすると自信を失って焦ってしまう可能性があるため、得意科目に絞って良いイメージを持って受験に臨めるように準備します。
また、暗記科目は直前まで点数が伸びるので、諦めずに重要な語句の暗記をすることをおすすめします。
【直前】受験本番まで「あと1ヶ月」
受験本番まで「あと1ヶ月」と直前の時期には、過去問を本番と同様のスケジュールで解いて、試験で高いパフォーマンスを発揮できるようにすることが大切です。
私の場合、本番と同じ時間に起床・移動を行い、試験と同じスケジュールで過去問を解いていました。
また、模試を解きなおして知識が定着していない部分の復習をすることも効果的です。
模試には基礎から応用まで良問が出題されているので、似た問題が本番で出題される可能性があります。
正解できなかった問題はノートにまとめていつでも復習できるようにしましょう。
【秋ごろ】受験本番まで「あと3ヶ月」
受験までまだ時間がある秋ごろには、基礎・苦手分野の勉強を重点的に行いましょう。
冬は過去問を重点的に演習したい時期であるので、秋は基礎レベルの内容を落ち着いて学習できる最後の時期とも言えます。
苦手分野やまだ学習していない分野を徹底して学習しましょう。
私の場合、苦手分野を把握するために、今まで受けた模試の解きなおしも行いました。
また、過去問の分析を行い、志望校の出題形式や傾向を把握することもおすすめです。
【夏ごろ】受験本番まで「あと6ヶ月」
受験の天王山と言われる夏は、基礎を徹底して固めましょう。
私の場合、とくに英語や数学、国語は学力が伸びるまで時間がかかるため、重点的に学習していました。
また、模試を積極的に受けることも大切です。
「学力がまだないから」という理由で模試を受けない方もいますが、模試には良問が多く出題されるのでもったいないです。
模試を受けて復習する中で、重要な知識にふれられるので、積極的に受験しましょう。
【春ごろ】受験本番まで「あと1年」
受験本番まで1年ほどある春ごろには、1〜2年生の復習を行いましょう。
夏ごろと同様に基礎を固めることがとても大切です。
英単語や英熟語、数学の公式など基礎的な内容を問題集を利用して、学習していきましょう。
大学受験の対策をするならオンライン家庭教師もおすすめ
大学受験の対策をするならオンライン家庭教師もおすすめです。
オンライン家庭教師とは、自宅にいながらパソコンやタブレットで授業を受けられるサービスです。
家庭教師が自分の学力に合わせて、授業ペースを変えながら指導してくれます。
プロの講師が自分に合った指導をしてくれる「家庭教師ピース」
大学受験に合格するためのスケジュールを作成してくれる
オンライン家庭教師ピースでは、担当教師が大学受験に合格するためのスケジュールを作成してくれます。
生徒の学力や志望校に合わせて担当教師が「いつ何をすればよいか」わかる1週間分のスケジュールを毎週作成します。
とくに自分でスケジュールを立てることが苦手な方や、何を勉強すればよいかわからず困っている方におすすめです。
プロの教師が高い授業を展開してくれる
さらに、オンライン家庭教師ピースの教師は教育に対して熱い想いを持っているプロです。
教師として採用された後に、本部教務によるマンツーマンの指導研修を受けているので、高いレベルの授業を行えます。
さらに、授業後には教師が本部に授業内容を報告するので、管理体制も万全です。
家庭教師ピースの質の高い授業を受けて成績を上げたい方は、ぜひ一度オンライン家庭教師ピースの無料体験を受けてみてください。
まとめ
大学受験に間に合わないと感じていても、適切な勉強法を実践すれば十分に合格は狙えます。
間に合わないと焦ったときは、志望校を下げずに周囲に相談して受験勉強の方向性を考えることが大切です。
また、受験勉強は季節ごとに勉強する勉強するべき内容があるので、上記で紹介した内容を参考にして勉強することをおすすめします。
大学受験の勉強をどのように進めればよいか分からない方は、オンライン家庭教師の利用も検討してみてくださいね。