オンライン家庭教師ピース
無料体験授業・資料請求はこちら

高校生・大学受験生が通う塾の料金相場とは?通塾のメリット・デメリットを徹底解説!

大学受験のために勉強を始めようとしている方のなかには

「高校生向け塾の料金相場が分からない」
「塾と個別指導のどっちが向いているかわからない」

このように悩んでいる方もいると思います。

高校生向け塾に通うと、どのくらい料金がかかるのかも気になりますよね。

本記事では、高校生向け塾について以下の内容をご紹介しています。

  • 高校生向け塾の料金相場
  • 塾の費用の内訳
  • 塾に通うメリット・デメリット

これから塾に通うか検討している方は、塾の料金相場や塾に通うメリット・デメリットを参考にしてみてください。

高校生向け塾の料金相場

高校生向け塾の料金相場を以下の表にまとめました。

料金相場(年額) 料金相場(月額) 季節講習
公立高校 250,000~300,000円 20,000~25,000円 30,000~70,000円
私立高校 300,000~350,000円 25,000~30,000円 35,000~80,000円

高校生向け塾の料金相場について、以下のポイントごとに解説していきます。

  • 高3は受験対策が本格化して一気に高くなる
  • 私立(あるいは一貫校)はカリキュラムが独自なため高い

それぞれ見ていきましょう。

高3は受験対策が本格化して一気に高くなる

高1~2にくらべて、高3は受験対策が本格化するため、塾の料金が一気に高くなります。

高3の塾の料金が高くなる理由は以下のとおりです。

  • 通常授業のコマ数や授業時間が増える
  • 夏期講習や冬期講習などの季節講習が増える
  • 志望校別の特別講習が増える
  • 苦手対策のための特別講習が増える
  • 受講する講義が増えるとテキスト代が増える
  • 塾主催の模擬試験が増える

高3になると、大学受験対策のために通常授業に加えて季節講習や特別講習が増えます。

志望大学によって、問題の難易度や範囲が異なるため、志望校別の対策講義を受ける必要が出てくることも。

また、塾主催の模擬試験に参加し、模擬試験結果によって受験対策の方針を決めることも重要になるため、模擬試験の参加費用も別途でかかります。

このように、高3になると、受験対策のための講義や模擬試験が増えるため料金が高くなります。

私立(あるいは一貫校)はカリキュラムが独自なため高い

私立高校(あるいは一貫校)は独自のカリキュラムを受講する場合もあるため、公立高校よりも料金が高いです。

公立高校とくらべて、私立高校や一貫校は授業の進むペースが早く、学校で補習や受験対策の特別講義があることも。

そのため、私立高校や一貫校の生徒は難易度の高い塾のカリキュラムに参加するケースが多いです。

独自のカリキュラムは、一般のカリキュラムよりも料金が高く設定されているため、私立高校や一貫校の生徒の通塾の費用は高めです。

主な費用の内訳

高校生向け塾に通う場合、授業料以外にも費用がかかります。

主な費用の内訳は以下のとおりです。

  • 入会金
  • テキスト代
  • 講習代(夏・冬・特別)

それぞれ詳しく解説していきます。

入会金

入会金とは、塾に入会したときに支払う費用です。

塾が生徒情報の登録や管理をするために、入会金を塾に支払います。

入会キャンペーンを活用すると入会金が免除・割引されることも。

季節ごとの入会キャンペーンや、兄弟・姉妹での入会キャンペーンを行っている塾もあるため、検討している塾のホームページをチェックしてみてください。

テキスト代

授業料とは別途で、授業で利用するテキスト代も支払う必要があります。

「テキスト代がかかるのを見落としていた」

「こんなにテキスト代がかかるなんて」

このように、意外とテキスト代がかかることに驚く方もいます。

授業料にテキスト代が含まれている場合と、含まれていない場合があります。

塾のホームページや広告の授業料を見るときは、授業料の内訳を確認してください。

塾と契約する前に、

  • 「テキストを購入するタイミング」
  • 「購入するテキストの量」

を確認するのをおすすめします。

個別指導塾の場合、生徒が使っている教科書や問題集を授業で使ってくれる場合もあります。

講習代(夏・冬・特別)

授業料に加えて、講習代(夏・冬・特別)もかかります。

夏や冬の季節講習や、苦手対策や志望校別の特別講習を塾で受講できます。

これらの講習は授業時間が長いことやコマ数が多いことが理由で、通常授業よりも料金が高く設定されており、注意が必要です。

塾との契約前に、季節講習や特別講習の内容と費用を確認しましょう。

塾によっては特別講習への参加が必須の場合もあるため、確認が必要です。

塾に通うメリット

塾に通うメリットは以下のとおりです。

  • 緊張感があり、集中して勉強できる
  • 授業以外にも情報提供・進路相談をしてくれる
  • 自習室や参考書の貸し出しをしてくれることも

それぞれ詳しく解説していきます。

緊張感があり、集中して勉強できる

塾には多くの受験生が集まるため、緊張感があり勉強に集中できることがメリットの1つです。

志望校に合格するために本気で勉強している生徒を間近で見られるため、勉強への熱意も高まります。

塾の授業はカリキュラム通りに速いペースで進行するため、授業についていくために真剣に受講している生徒が多いです。

家庭教師や個別指導塾にはない緊張感や、競争できる環境が塾にあります。

がんばって勉強している生徒から刺激をもらいながら勉強したい方は、塾に通うことをおすすめします。

授業以外にも情報提供・進路相談をしてくれる

通塾すると授業を受講する以外に、受験について情報提供・進路相談してくれるメリットもあります。

塾には、大学受験に合格するためのノウハウが集まっています。

たとえば、以下のようなことを塾で知ることができます。

  • 自分の学力に適した志望校
  • 志望校に受かるための勉強方針
  • 志望校の近年の出題傾向
  • 志望校である大学の特徴

自分一人では勉強の方針を考えられないときや、志望校の出題傾向について教えてくれます。

自習室や参考書の貸し出しをしてくれることも

自習室や参考書の貸し出しをしてくれることも、塾に通うメリットの1つです。

多くの塾には静かで集中できる自習スペースがあります。

自習スペースには多くの受験生が集中して勉強しているため、家では勉強できない方でも、集中して勉強に取り組みやすいです。

また、参考書や過去問を貸し出してくれます。

受験を考えている大学の過去問をすべて購入するとかなりの金額になってしまうことも。

しかし、塾に通うと、過去問を無料で借りられるため、過去問の購入費用を節約できます。

塾に通うデメリット

塾に通うことにはメリットがある一方で、デメリットもあります。

塾に通うデメリットは以下のとおりです。

  • 移動時間や授業時間で拘束される
  • 授業中の質問がしにくい
  • 志望校対策に対応していないこともある

それぞれ見ていきましょう。

移動時間や授業時間で拘束される

塾に通うと、授業の時間が固定でスケジュールに組み込まれるため、移動時間や授業時間で拘束される点がデメリットの1つです。

部活やアルバイトをしている場合、塾との両立ができなくなることもあります。

そのため塾に通う場合、スケジュールを調整する必要があります。

一般的に、授業を休んだときの振替制度はないため、部活等の理由で授業を休む場合は自分で勉強しなければなりません。

また、授業の数量時間が夜9時を越えることもあり、生活習慣の乱れや慢性的な疲労につながることもあります。

授業時間を柔軟に調整したい場合は、個別指導塾や家庭教師がおすすめです。

授業中の質問がしにくい

授業中の質問がしにくい点も、塾に通うデメリットです。

塾はカリキュラム通りに速いペースで進むため、わからないことが出てくることもあります。

しかし、多くの生徒が受講している中で手を挙げて講師に質問することは、授業のペースを乱してしまうため、質問しにくいです。

授業後に、講師のところにわからない点を質問しに行こうとしても、講師が人気であれば生徒の長い列ができていて、質問できないことも。

講師に質問できずわからない点を解消できないと、授業についていけなくなる可能性もあります。

そのため個別指導塾や家庭教師のほうが、その場で疑問解消しやすいです。

志望校対策に対応していないこともある

塾によっては、志望校対策に対策していないこともあります。

塾によって特徴が異なり、学校の補習に強い塾もあれば、有名大学の受験に強い塾もあります。

難関大学の受験対策に対応しておらず、地元の大学の受験対策のみ対応しているケースもあるため、注意が必要です。

自分が通おうとしている塾が自分の志望校の対策をしているか、塾との契約前に確認しましょう。

志望校の対策をしているか確認するときは、以下の点を確認してください。

  • 生徒の合格実績
  • 講師の経歴や指導実績
  • 志望校対策のカリキュラムの有無
  • 既に通塾している生徒の志望校や学力

上記の点を確認できると、塾が志望校の対策を行っているか把握できます。

まとめ

高校生向けの塾の料金は、高3の受験対策シーズンになると一気に高くなります。

私立高校の場合、学校のカリキュラムに合わせた独自のカリキュラムに参加することになり、料金が高くなる傾向にあります。

高校生向け塾の費用の内訳は以下のとおりです。

  • 授業料
  • 入会金
  • テキスト代
  • 講習代(夏・冬・特別)

高校生向けの塾の料金は安くないため、塾に通うメリット・デメリットを比較して検討してください。

塾に通うメリットは、緊張感をもって集中して勉強できる環境であることや、授業以外に情報提供・進路相談してくれることです。

一方で塾に通うデメリットは、長時間拘束されてしまうことや、授業中に疑問点を質問できないことです。

これらの情報を参考にして、大学受験生向けの塾を選んでみてください。

お電話でのお問い合わせ

0120-907-650
[ 受付時間 ] 11:00~21:00 定休日:日曜日

ホームページからのお問い合わせ

お問い合わせ
無料体験授業のお申込み・資料請求はこちら