オンライン家庭教師ピース
無料体験授業・資料請求はこちら

【プロが本音で伝授】塾と家庭教師の違い・向いてる子・費用・比較

お子さんの定期テスト結果や日頃の勉強の様子……、心配が尽きませんよね。特に高校受験を控えた中学生は、思春期という関りの難しさもあって、親御さんも勉強について悩んでいる!というご相談もよくお聞きします。

今回は、塾や家庭教師を始めたほうが良いのか、でもうちの子にはどっちが良いのかわからない!という親御さんに向けた記事です。教育サービスの代表格ともいえる塾&家庭教師について、それぞれの特徴や向いているタイプ、選び方のコツなどを解説していきましょう。

塾とは

一般的に「塾(学習塾)」と言っても、詳しくみると大きく2つのタイプに分けられます。それぞれの違いや特徴を押えておくと、よりお子さんに合う教育サービスが選べるようになりますよ。

集団塾とは?

「集団塾」とは、講師が生徒に一斉指導を行うスタイルの塾を指します。生徒は学力や目標別にクラス編成されることも多く、1クラスの人数は15~30人程度という塾が多いようです。学校の授業を思い浮かべていただくと、イメージしやすいでしょう。

勉強するカリキュラムは、1年を通じて決まっています。また授業は講師から生徒への一方通行になるため、質問がある場合は授業中に発言するか、授業が終わってから講師に聞きに行く必要があります。

塾によっては定期的にテストを実施し、その結果でクラス替えを行っているところもあります。より上のクラスを目指したいという気持ちが原動力になり、勉強を頑張れる!というお子さんも多いようです。

集団塾の講師は、経験豊富なベテランが多く、指導力にも定評がある人が多いようです。特に難関校を目指す進学塾にその傾向が強く、有名講師やカリスマ講師と呼ばれる人がいるのも集団塾の特徴だといえるでしょう。

個別指導塾とは?

「個別指導塾」とは、文字通り生徒を個別で指導する学習塾のことです。ただしマンツーマン(生徒と講師が1対1)とは限らず、多くの個別指導塾では、生徒2~3人に対して講師1人という配置になっています。
生徒たちは並んで勉強し、講師が順番に巡回指導するスタイルが多く見られます。この時、同じ講師から指導を受ける生徒は同じ学年とは限りません。小学生と中学生、高校生が席を並べることもあります。

個別指導塾の特徴は、生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムで授業が行われる点でしょう。目標や実力に合わせて学習計画が個別に作成され、毎回の授業はその計画に沿って進みます。定期テストの結果が出ると面談を行い、随時計画の見直しをする個別指導塾もあります。

一人ひとりに合わせたペースで授業が進むので、「前学年にさかのぼって復習したい」「学校の先取りで勉強したい」といった要望に応えられるのも、個別指導塾ならではのメリットだといえます。

塾に向いているタイプ

集団塾と個別指導塾、違いもありますが、「塾の校舎に通い、何人もの生徒がいる中で勉強する」という点は共通しています。そんな学習塾に向いているタイプというのは、どのような生徒でしょうか。

『競争が好き!』

塾が向いている生徒のタイプとして、まず「競争が好き」という点が挙げられます。

塾は他の生徒たちが勉強している姿が見られる場所です。皆が黙々と勉強する、その雰囲気を感じて「負けてられないぞ!」「自分も頑張ろう!」と思えるタイプは塾に向いているといえるでしょう。

塾によっては、生徒の競争心を刺激するためのさまざまな工夫を行っているところもあります。例えば次のような例は、実際に見られる事例です。

  • 模試結果などの成績を発表する
  • 成績優秀者を表彰する
  • 成績優秀者には特待生制度(学費割引など)がある
  • 定期的に、成績によってクラス替えを行う
  • 志望校合格者一覧を掲示する

こうした取り組みを前向きに捉え、次は自分も!と気持ちを鼓舞することができる生徒は、塾が向いているといえます。

『積極的に質問できる!』

塾に向いている生徒のタイプ2つ目は、積極的に質問できるというものです。

塾では基本的に、質問がある場合は「自分から」動く必要があります。集団塾では特に顕著で、授業中に質問したければ挙手・発言しないといけませんし、授業後なら自分から講師のところに聞きに行かなければなりません。

個別指導塾も、限られた時間で複数の生徒を指導しますから、質問を躊躇していては解決できないでしょう。

また「質問ができる」ということは、「質問すべきところをきちんと把握できている」ということでもあります。授業や単元の内容をある程度理解し、“どこがわからないか”を精査し、言葉にできるだけの力が必要ということです。

この力がある生徒は、塾に向いてるといえます。

家庭教師とは

続いて、家庭教師について詳しく解説していきます。一般的に「費用が高い」というイメージもある家庭教師ですが、実は費用は塾とほぼ変わりません。それでいてマンツーマン指導が受けられるとあって、近年人気が高まっています。

さて家庭教師と一括りに言っても、その実、2つのタイプがあるのはご存知でしょうか。昔からある「訪問型家庭教師」と、新しく登場した「オンライン家庭教師」です。

訪問型家庭教師とは?

「訪問型家庭教師」とは、昔からある一般的なスタイルの家庭教師を指します。講師が生徒のご自宅に訪問し、生徒の部屋やリビングなどで指導を行うのが特徴です。

指導は必ず1対1のマンツーマンであること、また生徒が勉強する手元を隣で見ながら指導できるという点がメリットです。生徒一人ひとりの学力や理解度、進度、また目標にあわせて学習計画を立て授業を進めます。周りに他の生徒がいるわけではないので、自分のペースで勉強できる点もメリットだといえます。

一方、訪問型ならではの悩みとして、「ご家庭の負担が増える」というものがあります。いくら家庭教師会社から「掃除やお茶などのお気遣いは不要です」と言われても、玄関や子ども部屋はある程度きれいにしてから迎えたいものですし、他人が家に上がるということに抵抗感があるという親御さんもいらっしゃいます。

オンライン型家庭教師とは?

「オンライン型家庭教師」とは、ITツールの普及とともに人気が高まっている家庭教師スタイルです。〈1対1のマンツーマン指導、〉〈自宅で勉強できる〉という訪問型家庭教師のメリットはそのままに、ご家庭に講師がお邪魔することによる負担をなくしたのが、オンライン家庭教師です。

指導はパソコンやタブレット、スマホなどの画面を通じて行われます。ビデオ通話アプリを介し、講師と生徒はリアルタイム・双方向、つまり両方からの同時通話が可能。タイムラグも気にならず、講師が隣にいるかのような臨場感ある授業が受けられます。

スクリーンショットや画面共有など、オンラインならではの便利機能を使えるのもとても便利!講師が解説を書き込んだ画面を瞬時に保管したり、分からない問題をすぐにシェアしたりすることもできます。

また講師と生徒がどこに住んでいても指導可能、というのも大きなメリットでしょう。お互い移動する必要がないので、たとえば地方にお住まいでも、首都圏の有名家庭教師の指導を受けることもできるのです。

家庭教師に向いているタイプ

塾と比較してみると、家庭教師に向いているタイプが見えてきます。自宅で勉強できる、1対1で指導してもらえるといった家庭教師の特徴を踏まえ、家庭教師に向いている3つのタイプをご紹介しましょう。

『自分のペースで学習したい!』

まず、自分のペースで勉強したいという希望が強いお子さんには、塾よりも家庭教師が向いています。

お子さんの中には、塾のように競争心を刺激された方が頑張れるタイプもいますが、一方で周りがいると焦ってしまう、プレッシャーを感じてしまうというお子さんがいるのも事実。そんなお子さんには、自分一人だけで勉強できる家庭教師が向いているといえるでしょう。他の生徒の視線を気にすることなく、自分のペースで勉強できるのが家庭教師だからです。

また自分のペースで勉強できるということは、苦手分野をじっくり勉強したいといったリクエストにも応えられるということです。時間をかけて克服したい課題があるお子さんにも、家庭教師は向いています。

『基礎をしっかりやりたい!』

塾では基本的に、「現学年の内容を、1年かけて進める」というカリキュラムが組まれています。つまり塾の授業内容は、学校進度に沿ったものになるということです。

しかしお子さんについて、「まだ基礎がしっかりわかっていないようだ」「前の学年の内容が定着していないのかもしれない」と感じる親御さんもいらっしゃるでしょう。そういった場合は、一人ひとりに必要な学習を細やかに提供できる家庭教師が向いてます。家庭教師なら、英語は学校進度に合わせて・数学は復習を中心にといった教科別のカスタマイズも自由にできるからです。
集団に合わせてどんどん進めるのではなく、ゆっくりじっくり、確実に習得していきたいお子さんにも家庭教師がおすすめです。

『学習習慣をつけたい!』

家庭教師は家での学習習慣をつけたいお子さんにも向いています。

自宅で勉強するのが基本スタイルなので、「家=勉強する場所」という認識がもちやすいことや、授業日以外の自宅学習についても講師に相談でき、必要なら学習計画を一緒に立てることも可能というのが理由です。

また定期的に授業があることで、勉強のリズムができやすく、モチベーションにつながるというメリットもあります。気が合う家庭教師に出会えたおかげで、「家庭教師の時間が楽しみになった!」「次が待ち遠しい」というお子さんもいるほどですよ。

最後に保護者の方へ

中学生以上になると、保護者の方の悩みも複雑になってきます。お子さんの勉強も難しくなり、細かな苦手がどんどん積み重なってくるからです。
部活生は忙しさも増します。大会前とテストが重なったり、練習が長引いて勉強時間が取れなくなったりすることもあるでしょう。

お子さんそれぞれの生活リズムや学習ペースに合わせ、必要に応じて塾や家庭教師の手を借りながら、効率良く勉強のサポートをしていくことが欠かせません。

塾や家庭教師を選ぶ際は、お子さんにとって「本当に合う」ことを重視してあげて欲しいと思います。相性というのは、大人が思う以上に子どもたちにとっては重大な要素。相性が良くないばかりに、勉強そのものが嫌になってしまうことだってあるのです。特に直接指導にあたる講師との相性は重要です。

たとえばオンライン家庭教師ピースは、お子さんとの相性に徹底的に配慮する数少ない家庭教師会社です。3千人以上の講師から、科目や指導実績、指導のスタイル、趣味や性格まで考え抜いた一人をご紹介します。お子さんに合う!とピースがおすすめする講師と体験授業ができますので、ぜひ一度受け、ピースのマッチング精度の高さを実感してみてください。

まとめ

お子さんの教育サービスを初めて受ける方に向けて、塾と家庭教師の違いやそれぞれに向いているタイプをまとめてきました。

塾と家庭教師の特徴を踏まえ、掛け持ちをするご家庭もあります。塾で勉強してわからなかった点を家庭教師で解決する、といった使い方が代表的ですね。塾と家庭教師は、うまく併用すると勉強効率が上がりますが、時間的・経済的な負担も増えるため、しっかり検討することが大切です。

まず、お子さんにとって必要な勉強は何か?という点を客観的に考えることから始めてみましょう。最適な教育サービスに出会うためには、「相性」という視点もとても大切です。お子さんが勉強したくなる、やる気がでる講師に巡り合えるよう祈っています。

お電話でのお問い合わせ

0120-907-650
[ 受付時間 ] 11:00~21:00 定休日:日曜日

ホームページからのお問い合わせ

お問い合わせ
無料体験授業のお申込み・資料請求はこちら